9月14日(木)[PM5:00]

室内での撮影は続きます。午前中の電車の次は、市内にあるカフェでの撮影が行われました。
純(大泉さん)と希(三輪明日美さん)のシーンの撮影は進み、今日はなんと先日の野球大会でピッチャーを務めた撮影の佐野さんが役者として(?!)参加! カットの声と同時に大泉さんから激しいツッコミを受ける佐野さん。現場にも笑いが起こってました。
佐野さん「役者食っちゃうかもなぁ〜〜」
大泉さん「というかね、あなたは台詞が一言しかないんだからね!」
なんてやりとりも。
ところでメイクやスタンバイ中の大泉さんと三輪さんは、ホントになかよしなんです。話し声と笑い声が絶えることがありません。 今日もなかなかの名コンビ(?)っぷりを見せてくれてました。こんな仲の良さが本番のやりとりででいい影響となって表れてくるのかなぁ、と思います。
さて、帰りの車の中でかかっていたG.O.I.Sからは坂本サトルさんの声が。 「雨でロケが延期」というサトルさんの声が聞こえてきました。 そう、今日撮るはずだったサトルさんのシーンがやはり雨のせいで中止になってしまっているんです。 順調に撮影が進みますように、明日は晴れますように!!!!

9月14日(木)[PM1:00]

今週は雨続き・・・今日もあいにくの雨です。 午前中は希の通学シーンの撮影。JRの車両を一両貸しきってのロケが行われました。 エキストラさんの協力をいただいて無事撮影終了。
しかし、この雨のせいでスケジュールが一転二転してしまうのは困りもの。 撮影も半分終わったとはいえ、クランクアップまで順調に進んでほしいものです。

9月13日(水)[PM9:00]

今日は撮影をお休み・・・の予定だったのですが、午前中に、取り残しになってしまっていたシーンの撮影をしました。 そして、今までお世話になった交番のセットとは、今日でお別れをしました。 もったいない気もしますが、明日には完全に壊わされてしまうのです・・・。

そして午後からは、市内某球場を借りての野球大会が行なわれました!! 鈴井監督率いる「鈴井チーム」と竹山ラインプロデューサー率いる「竹本チーム」とが、雨の降るグラウンドで約2時間、全力を尽くして戦い抜きました。 中でも、竹山ラインプロデューサーは、自前のユニフォームで参加という気合いの入りよう。 もう1名ほどユニフォーム姿の方が居たのですが・・・、それは別のユニフォームだと 思いますよ(笑)>大泉さん

試合開始数分後の2回表、竹山チームが大量5点ゲット!鈴井チーム大ピンチです!! なんとかしたい鈴井チームですが、竹山チームの竹山・荒川(助監督)両エースが、なかなか鈴井チームに得点を与えません。 それでもなんとか1点ずつ返していく鈴井チーム。 一方竹山チームも、2回表以外は、鈴井・佐野(撮影)両エースに押さえられ、なかなか塁にでることができません。


そんな中、意外な選手の活躍により均衡は破られることとなりました。 その選手の名は、及川義幸氏(制作担当)。自称「篠塚」です(笑)。 鈴井チームに途中参加したのですが、いきなり名ショートとして大活躍。 ピッチャーとしても鈴井チームに大きく貢献しました。 攻撃面でも、グラウンドが雨 でドロドロになっているにも関わらず、見事なヘッドスライディングを決めるなどの大活躍! ついに1点差まで詰め寄りました!!

試合が進むにつれ雨も強くなり、試合も白熱!というよりも変なテンションになっていきました(笑)。 土井巧プロデューサーによるダイビングキャッチなんかも飛び出すようになり(結局失敗に終わったのですが)、みんな少年の頃に戻ったかのように、野球をプレイしていましたよ。

試合はというと、最終回に、鈴井チームが渡部嘉氏(照明)による逆転サヨナラヒットで2点を取り、6-5でサヨナラ勝ちをおさめたのでした。

試合終了後は、いったんホテルに戻ってから食べ放題に出かけました。 総勢38人!!撮影も半分を終えたということで、束の間の宴ですね。とても楽しかったです。

明日からは、いよいよ後半戦!ところで関係者のみなさん、筋肉痛にはなってませんか?(笑)


9月12日(火)[13:30]

やっと晴れました!神様ありがとう!今まで延び延びになっていた屋外でのロケもこ れでできます! ということで晴天の中今日もロケは進行中です。
自転車に乗った安田さんとちょっと大人っぽい感じの明日美ちゃん。 近所の高校生に 見つかって校舎の中から叫ばれたりとハプニングもありましたが、順調に進行中ですよー! この調子で今日一日晴れつづけてくれることを祈ります・・・・。

9月11日(月)[PM4:00]

昼食を終えた我々は、場所をとある居酒屋へと移して撮影を行ないました。 撮影は、完全に閉め切った状態、さらにいろいろな機械から発せられる熱も加わって、店内はもの凄い暑さ。 テストと本番の合間を縫って、我慢できなくなったスタッフさんが、続々と外に出ていくという光景をよく目にしました。 そして、外の涼しさに一瞬「気持ちいいなぁ」という顔をして、再び戦場へと戻っていくのでした・・・。

今日から2代目てるてる坊主が現場にやってきたのに、またしても雨・・・。 そろそろ、スカッと晴れて欲しいものですねぇ。


9月11日(月)[13:00]

今日も交番のセットの前での撮影。 しかし、またしてもあいにくの雨になってしまいました。 なんとか上がってほしいものです。 午前中に交番の前での撮影を終えて、現在は昼食タイム。これから、午後からの撮影に挑みます!



9月10日(日)[PM7:00]

撮影9日目。今日は、札幌の中心部近くでの撮影から始まりました。 午前中は順調に撮影が進んでいったのですが、ちょうどお弁当タイムが終わって、次の撮影場所である橋へと移動していた時に、なんと雨が降ってきてしまったのです。 今日はこれから、屋外での撮影ばかりなので、雨は最大の敵なのに・・・。しばらくの間、全員待機をしていたのですが、雨は止んでくれません。 仕方がないので、小雨になったところで撮影再開。 待機時間中は笑い声が聴こえていた現場に、再び真剣な空気が流れます。 その中心部にいるのは、もちろん鈴井監督です。

今度は豊平区に移動しての撮影でした。 ここで私は「車止め」をお手伝いしました。 9月4日の「Back Stage」にもこの作業について触れていますが、本当に近隣の方々の御協力には感謝しております。

夜になるにつれて、再び雨が強くなってきました。 そんな中、今日4度目となる場所 移動を終えた我々は、1つの決断を迫られていました。 それは「撮影続行か。延期か。」です。 さきほども書きましたが、屋外での撮影の最大の敵、それは雨です。 前後との 繋がりから「この場面だけ雨が降っているとおかしい」という場合、もしくは「雨が似合わないシーン」だった場合、撮影することができないのです。 しばらく会議をし た結果、監督は「撮影延期」という答えを出しました・・・。

天気予報では、明日からしばらく雨は降らないみたいですね。ほんと、雨だけは勘弁してもらいたいものです(切実)。



9月9日(土)[PM3 :00]

撮影8日目、今日はずっと交番での撮影。 いい加減すっきり晴れてほしいものです。 ほんとにもう神頼みしかないな、なんて思っていたら、パラソルの柄のところにてるてるぼうずが付いているのを見つけました。 みんな思っていることは一緒みたいです。

そしてなんと今日は、鈴井の巣が来ていました。 監督は笑いながら「邪魔しにきたんだろー」と言っていました。 でもこれ以上は、お伝えできません。のちのオンエアでチェックしてみて下さい。 気がつくと、安田さんが止めてある自転車にまたがって必死でペダルをこいでいるのを見かけます。 自分の何かを高めているのか、ただ単に自転車好きなのか。 「安田さんお願いします」と声がかかると、何事もなかったかのように、スッと行ってしまうのでした。 きょうも現場は不思議がいっぱいです(?)。



9月8日(金) [PM11:00]
撮影7日目。
現場についてみると、地図上にない交番がありました。 スタッフさんが一晩で建てたのだそうです。 「すごい。」としか言いようがありません。

今日は、中本賢さんと北村一輝さんと高瀬晴奈さんが撮影に参加です。 これだけ役者さんが多いと現場が活気づきます。 実は高瀬さんは、今日入って今日で撮影終了。 1日だけですが、今日の出番はずっと。短い時間でしたが、大変お疲れ様でした。 一方、安田さんは待ち時間の方が長かった様です。 その間、他の役者さんの撮影をモニターで食い入る様に見ていました。

夜、今度は場所をコンビニの前に移して大泉さんのシーン撮り。 その場で手のすいているスタッフはエキストラに。 意外とスタッフの方々は映りたいみたいで、映れないスタッフは羨ましい顔をしているように見えました。


TOP

BackNumber
[2000/09/01〜2000/09/07]