0462 お見合い
kkk[kkk]2001/10/15 14:53
私はボランティアで、お見合いのお世話をしています。
http://homepage2.nifty.com/kkkkkkk/a_001.htm

[返信]

0461 前売り券取り扱い所追加しました
マンホール製作委員会[ - ]2001/09/21 09:55
マンホール製作委員会です。10月13日紋別を皮切りにスタートする上映会&トークショーの旅第2弾ですが、以下の場所で前売り券を取り扱っていただけることになりました。すでに実施中です。ぜひご利用下さい。よろしくお願いします。

 ●紋別市民会館       (01582)4-2270
 ●網走市民会館       (0152)43-4394
 ●(留萌)吉崎レコード店  (0164)42-1223
 ●稚内総合文化センター  (0162)22-2727
 ●滝川市文化センター   (0125)23-1281

[返信]

0460 あの感動が再び...(笑)
キャンディ キャンディ[ - ]2001/09/18 14:27
今日、学校の校外授業で北海道警察本部に行って参りました。
警察の方のお話を聞いてるうちに、man‐holeを思い出しました。今から、10月がまた楽しみになっちゃった〜☆
       
[返信]

0459 上映会(富良野)
洋ちゃんフリーク[洋ちゃんフリーク]2001/09/17 15:03
10月21日の新富良野プリンスホテルで行われる上映会&トークショーですが、
10月頭に転勤する事になってしまい、残念ながら行けなくなってしまいました。(現在は旭川)このまま捨てるのももったいないのでまだチケットを購入されていない方は定価でどうでしょうか?  2枚51番・52番です。お願いします。
[返信]

0458 RE:楽しみv
みーさん[ - ]2001/09/14 17:15
> テスト前にもかかわらず。私にとってはテストより大事なんです。

仲間がいた(笑)私の場合、テスト前というか受験生だけど、何よりもまずマンホールですよね。

>私は札幌からは遠いところに住んでいるのでこういう風に上映会などで来てくれる事がとてもうれしいです。

212の旅は「色んな人に見て欲しい」という監督達の熱意が伝わってきますね。
私は札幌の劇場での上映と札幌タウン情報の企画の試写会しか言ってないので映画とセットの3CUEトークショーは見たことないので羨ましいです。楽しんできてくださいね!
私はやっぱり札幌の上映にまた行ってしまいそう(笑)。

[返信]

0457 そんなふうに
(+)#=)=)[(+)#=)=)]2001/09/14 00:42
仰られてしまうと、かえって恐縮せずにいられません。>みーさん
勘違いしてたのは自分ですんで・・・。
トゥ○イト2の話なんかするんじゃなかったっすよ(笑)

>今、悔しい思いをしております。
僕も同感です。鈴井さんのこと、ほんとにプログラマーだと思ってたし(^^)
[返信]

0456 楽しみv
このみ[ - ]2001/09/13 20:02
はぁ早く1ヵ月後になってほしいです。私は網走に行きますよ〜。テスト前にもかかわらず。私にとってはテストより大事なんです。網走は3人のトークショウつきで幸せ倍増です。特に顕ちゃんが来てくれる事に感激!前の北見の時はい列だったのですが今度はう列です。い列の時は映画を見るのに一苦労だったので(首が疲れる)今回はなかなかいいのでは?と期待しております。man−holeを見るととても不思議な気持ちになります。最近man−holeのことを考えると切なくなるんですよね。胸キュンって感じです(笑)こんな気持ちになるのは私だけなのでしょうか??私は札幌からは遠いところに住んでいるのでこういう風に上映会などで来てくれる事がとてもうれしいです。本当に感謝してます。しかもCUEカレンダーも発売だそうでめったに無いチャンスだしお金いっぱい持っていかなきゃ。カキコしてると早く行きたい度が増して来ました。やばいやばい。さてさて網走に見に行く方も違う場所に見に行く方も楽しみましょうね。ではまた来ます。
[返信]

0455 そっかぁ!
みーさん[ - ]2001/09/12 17:14
>(+)#=)=)さん なるほどね!そういえば以前いただいたメールでも勘違いなさってるフシがありましたよね。あのとき訂正すれば良かった。ごめんなさいね。
私の本名、男の子の名前みたいですもんね。よく間違われます。どうぞお気になさらずに。(実は名前じゃなく、文章読んでて「男らしい奴だ!」と思ったとか言わないでくださいね:笑)

ところで、「マンホール」はもともとオーパーツのお芝居でやってたんですよね。
でもって、人がいっぱい死んじゃう、救いのないお話だった、と聞いたのですが
どんなのだったのかなぁ、と今になって思います。
オーパーツが活動してた頃って私、小学生とか中学生だったから「札幌の劇団」なんて全然しらなかったんで今、悔しい思いをしております。

でも後悔先に立たず!これからのミスターの映画をばっちり見ていけばいいさ、と思います。次回作もちろん楽しみにしています。(今度はちゃんとMに入ります:笑)



[返信]

0454 あああ
(+)#=)=)[(+)#=)=)]2001/09/12 13:47
みーさん(0434)
>(+)#=)=)さん えっ?これって重大発言ですか?

あー、だんだんわかってきた(^^;)
なんで じぶんが 「重大発言」なんて 書いたかというと
それは みーさんのことを 男 だと思っていたから。
・・・カンチガイ、
これは世に言うカンチガイというやつですね!
恥ずかしい。忘れてください。

ちーさん(0435)
貴重な情報をありがとうございました。
全然知らなかったです。

監督
一年前、今日は撮影どんなことやったんだろう?とワクワクしながら
毎日Backstageをのぞいてました。
完成した作品を観られる日が楽しみで しょうがなかったです。
そんなわけで(?)、マンホールも良いけど、もうそろそろ次回作が気になってきたかなーみたいな(笑)
気長に待ってますので、ぜひ!
[返信]

0453 去年の今ごろは・・・・。
もりもりもさえ[もりもりもさえ]2001/09/12 00:24
そういえば、去年の今ごろはちょうど、撮影中だったんですよね〜。早いですね、1年って。あっという間です。でも、大好きな映画で、またまたマンホールツアーが開始されるし、10月からも英語字幕版も放映されるし、嬉しい限り!!!気持ち的には早く次回作が、観たい気がしますけど、どうですか?監督!
[返信]

0452 稚内のみなさま
マンホール製作委員会[ - ]2001/09/11 14:48
マンホール製作委員会です。
「ローソンがないので、チケットが買えないぞ!」とお怒
りの稚内の皆さま、大変お待たせいたしました。
遅くても、今週末(9/15)には、市内でチケットが購入で
きるようになります。
市内の
    ビデオ・カラオケ・ゲームの「光速憧路」
                      で取り扱
って頂くことになりました。是非、宜しくお願い致します。
また、紋別:TSUTAYA紋別店
   滝川:TSUTAYA滝川
                でも同様に販売致しま
すので、こちらも宜しくお願い致します。

[返信]

0451 ぬけがけ王さん
うみ[ - ]2001/09/11 11:42
> 「Garden City Life
CD買えないので歌詞教えてください(よかったら)
歌詞が掲載されてるホームページでもいいので

[返信]

0450 >うみさん
ぬけがけ王[ - ]2001/09/10 20:31
「Garden City Life」ですが、
カーネーションの「ガール・フレンド・アーミー」というアルバムに
歌詞カード付で入ってますよ〜。探してみて下さいね。

ちなみに商品番号は(COCA-13654)です。



[返信]

0000 誰か教えてください!!
うみ[ - ]2001/09/10 20:07
だれか、GardenCityLifeの歌詞を
しってるかた教えてください!!
どうしても知りたいんで、
歌詞が掲載されてるホ−ムペ−ジでもいいんでおしえてください。

[返信]

0448 早いですね
山口文子[山口文子]2001/09/10 16:41
クランクインしたのは、去年の今頃ですね。
この1年を振り返ってみると、クランクアップパーティに参加したり、福岡アジア映画祭HPやこのBBSに書きこみを入れるといった、積極的な(?)活動が多かったような気がします。
ただ、変わらないのは、たった5行書くのに時間が掛かることです。
どういう人達が見ているのか、このネット上では解からないからです。
私と同い年の人が書きこんでいるのかもしれないし,年上または年下の人が書きこんでいるのかもしれないという気持ちで、書きこんでいます。
いよいよ来月の6日に英字版のマンホールが上映されますね。
この書きこみを見ながら楽しみに待っている今日このごろです。
[返信]

0447 ふっと…
ハマのなお坊[ - ]2001/09/10 00:42
はじめまして。ハマのなお坊と申します。
ここにカキコするのははじめてです。今日もたまたま「リターンズ」を見てそこでふっと…
長ったらしいですね…で、なんで関係があるの?と思っている方がほとんどだと思いますが…
名の通りなお坊は横浜市に住んでいます。(浜松と勘違いするかもしれないので)
で、”マンホール”ですが、忘れもしません。3月24日に見に行きました。
以前勤めていた会社で北海道に毎月通っていたので…しかもその頃は自分自身に行き詰まっていた頃でしたので…
結局、”マンホール”を見た日を最後に北海道に行っていません。
なぜなら、会社を退職しました。
自分のしたいことを見つけるきっかけになった映画です。
普段、日本映画はほとんど見ません。でも、”マンホール”には、何か自分の中でググっと来るものがありました。何か自分の昔を思い出させるような…懐かしい、新しい何かが心を動かしたみたいです。
早く関東でもう一度見たいとずっと思っていました。まだのようですが期待しています。
自分自身、こっちに帰ってきてパンフを友人に見せながらいい映画見てきたよと話しています。
これからの上映会の成功を遠い空からお祈りしています。
[返信]

0446 まちがえた;
エビ夫人[エビ夫人]2001/09/09 23:38
おおー、途中までのカキコ間違ってエンタ−押したっ!
ごめんなさい続けてカキコして。
監督、1年経って感慨深いものありますね〜。
クランクインからずっとここへ遊びにきていたんで、
あ〜、懐かしいな〜と。(大分変わっていたんでびっくり!)                        第2弾のマンホール上映の大成功を願って、陰ながら応援しますよ〜。
また帯広で上映しないかな〜。
[返信]

0445 超久し振り〜(かなりムリが…)
エビ夫人[エビ夫人]2001/09/09 23:25
もう、あれから1年経つのね…。
ここのカキコも久し振り。かなり変わっていてびっくりです。
マンホ−ルの旅第2弾、
[返信]

0444 ロッピーと無言の格闘!?
Mr.HEAD[Mr.HEAD]2001/09/08 21:37
今日、チケットを買いました。
ひとまず、お隣の滝川と富良野、そして札幌のチケットをGETしました。
近くのローソンでロッピーを操作した際、ウィンドウズの「不正〜」のメッセージが
表示されて、チト焦りました(^^;。
10分程、ロッピーと無言の格闘をさせられ、回線が混雑している旨のメッセージが出て、その店をあとにしました。気を取り直して、別のローソンで再度やってみたところ、すんなりとGETできましたよ(^^)。
ちなみに滝川のローソンだったんだけど、その店のおばちゃんの話だと、発売開始の12時前から買いに来ている人が結構いたとか!?今回も会場は賑わいそうで、楽しみになってきますね。
札幌、旭川と「マンホール」を見ましたが、回を重ねる度に近くで見られて、とても嬉しいです。特に、ご近所の滝川で見られるのはマジで嬉しいですよ(^^)。
もっと、色んな人に見てもらえる機会が増えるといいですね。


[返信]

0443 ななかまど
ひさねえ[ひさねえ]2001/09/08 20:10
ななかまどの色が変わり始めました。
私の大好きなあのシーンを思い出しました。
札幌まで、観に行けるかな?
[返信]

0442 初マンホールの思い出
みーさん[ - ]2001/09/07 22:57
私が最初にマンホールを見たのも2月でした。
まだ冬だったんだなぁ。
あのころはまだパソコンやってなかったからすぐここには来なくって、北広島のパネル展に置いてあったノートに感想書いたんだけど、ちゃんと監督の手元に行ってるのかしら?心配。
っていうか行ってたら行ってたでヤだな(笑)。なんか訳わかんないこと書いたもの。
そのノートには、とにかく「ホントに面白かった」っていうことを書きました。なんていうかすごく物語に集中できたんですよね。先の展開が気になって読むのをやめられない小説のように。
それと後味がすごく良かったですね。それは「やっとミスターの映画を見た!」という興奮も影響してたかも知れないけど、もしつまんない映画だったら誰が作ろうが出てようがあんな弾んだ気持ちにはならないでしょう。やっぱりラストGarden city lifeと小林の激チャリは良いです。
いまでは、自転車のってて急いでるときは頭の中で自動的にあの曲が流れます(笑)。
[返信]

0441 2月に…
えんぴつ[ - ]2001/09/05 20:29

初めまして。
今年の2月に試写会で「マンホール」を見ました。
すぐにでも感想を書きたかったのですが、どこに書いていいものやらわからず、約半年も経ってしまいました…。
でも、映画の事はハッキリと覚えています。

一番強く思い出されるのは、色の綺麗さです。
私には、淡くて切ない色だなぁと思いました。それが、ストーリーにも、音楽にも凄くあっていて、こんな色の綺麗な映画久しぶりだなぁと思いました。
ストーリーもどこかにぽんっとある感じで、日常的な感じが凄く好きでした。映画を見ているうちに、友達から話を聞いているような感じになりました。(失礼かな…。)

丁度その時、自分の夢に対して迷っていました。でも、この映画を見て、監督のお言葉を聞いて、頑張ろうって思えました。例え、難しい夢だとしても、納得の行くまで頑張ってみようと思いました。監督のお言葉強く心に残っています。私も、北海道がもっともっとよくなって、北海道から素敵なものをたくさん生み出せたらいいなぁと思います。

あの時、マンホールという作品に出会えて、良かったです!嬉しかったです!勇気というか…ぽんっ!と背中を押してもらえる様な映画を、みんなに見て欲しいと思います。
これからも、いい作品を作って下さい!
期待して待ってます!!

[返信]

0440 ほんとだ
ちー@北広島[ - ]2001/09/05 02:59
ちょっと気まずかった(というか俺も)ので..(^^ゞ
あれから1年ですか。早いですね。
今までで一番熱い9月。

[返信]

0439 パコダテ人には
函館人[ - ]2001/09/04 20:19
顕ちゃんは出ないって聞いてたんですがね〜。
トークショーではいってたみたいだけど。。。。
でも私は出ないって事を聞いてましたがね〜。。。
[返信]

0438 まあ!
みーさん[ - ]2001/09/04 17:55
監督の何気ないカキコが嬉しいです。ありがとうございます(って私がお礼言うのも可笑しいけど)。
で、監督のカキコ読んで気が付きました。
「私、全然バックステージ見てない」ってことに。
見てみたら…面白いじゃないの!何で見てなかったんだろ?
思い起こせばいろいろありましたねぇ。実際にその場にいたわけではないけど雑誌とかで秋田とか夕張の映画祭のこととか読んでたから、なんだか懐かしいです。
でも、更新されてないんですね。福岡のこととかも載せてほしいなぁ。
「マンホール」はまだまだ続いてるんだから…。

[返信]

0437 間違った
監督[ - ]2001/09/04 16:41
バックステージでした。訂正。
[返信]

0436 1年前
監督[ - ]2001/09/04 16:40
GRAFFITYを見ていると1年前が思い出されますね
[返信]

0435 読んでなかったけど
ちー@北広島[ - ]2001/09/02 22:39
ほんとだ。なぜ「重大な発言」なの?

それと兵庫県のセイコーマートというのは、
兵庫県の商店とフランチャイズ契約している、
「兵庫セイコーマート」のことでしょう。
確か15年近く前からあるはず。1店舗ではない。
[返信]

0434 ほえ?
みーさん[ - ]2001/09/02 14:21
(+)#=)=)さん えっ?これって重大発言ですか?可愛すぎる服ってなかなか着られなくないですか?よっぽど着てる本人が可愛くないと。
玲子も幽霊だから良いけど農家の娘が年がら年中あんな格好してたらおかしいしょ。
っていう意味なんですけど。
そういえばマンホールで早紀が自殺しようとしてるときに着てた服、前に新札幌で「いいなぁ〜」と思った服に似てたけど違ったかなぁ。あれは高くて買えなかったけど(笑)

ああ、それにしてもIam受験生。マンホール始まっても見に行けるかどうか…。英語字幕にかこつけて「英語の勉強だ!」とでも言おうかしら…。
[返信]

0433 うーむ。
ちー@北広島[ - ]2001/09/02 02:07
北1西8方面は、よくわからん。
ていうか、man-holeに対抗か?
[返信]

0432
(+)#=)=)[(+)#=)=)]2001/09/02 01:11
みーさん
>服、チョ―可愛かったですよねー。「欲しい!」と思ったけど「かわい過ぎて着ら>れない!」と気付きました(笑)。

そんな重大な発言を、公共の場でして大丈夫です?
でも僕はそういうのは理解あるほうだと、自分では思うし、否定しないので安心してください。

それはおいといて、自分も右に同じくなので、”たぶん”宮崎あおい氏が出てると書いてあった、はず(笑)

[返信]

0431 あっ!
みーさん[ - ]2001/09/01 18:26
私が接続切って書き込んでる間にまたまたカキコ増えてた!
(+)#=)=)さん、新聞で「パコダテ人」の記事があったのに朝忙しくて見られなくて、そのまま忘れてたから「パコダテ人」がなんなのか良く知らないんですよ、私。宮崎あおい氏もわからず(涙)大泉さんにしっぽ生えるってことしか知らない(←偏った情報:笑)。
[返信]

0430 うわっ!
みーさん[ - ]2001/09/01 18:19
426の私のカキコ以来だぁ〜れも書き込んでいないのでさびしく思ってたら今日2つも、しかも両方私に絡んだカキコでびっくりですわ。

>tumjunさん ミスターが運転してた車は国産車です。たぶん会社の車ですね。白くておっきくて、後部座席の窓が黒い車でした。後ろには洋ちゃん顕ちゃんが乗ってましたよ。
10月から道内の上映がまたスタートするのですがその後はゼヒ全国を廻ってほしいですね。

>F千一代一さん そうです。淋しいです、最近ここは。212ツアーのトークショーでHPの宣伝も大々的にやってほしいなぁ。
「丘をこえて」のスタイリストさんは小松さんでしたか。明日美ちゃんが着てた服、チョ―可愛かったですよねー。「欲しい!」と思ったけど「かわい過ぎて着られない!」と気付きました(笑)。
[返信]

0429 マジで?
(+)#=)=)[ - ]2001/09/01 17:56
みーさん
>あと「パコダテ人」に安田さんも出るそうです。

マジっすか?!
それは、心配ですなー宮崎あおい氏の身が(笑)

F千ー代ーさま
「犬坂」面白かったデス(^^)
そんだけです。スイマセン


あと、全然関係ないですが、先日
「セーコマ関西に進出?
  兵庫県にて”一軒だけ”確認!!」というホットな情報が飛び込んできた。
情報求む(笑)


[返信]

0428 おひさしカキコですよ
F千ー代ー[F千ー代ー]2001/09/01 00:11
 無数の船は、413のみーさんさんと同じ意見です。
 それにしてもこのBBSはすっかり様変わりしてますね。かきこみの数も少なくなっていますし、メールアドレスがなくなっている方もいらっしゃいますし(ネタにしてしまってすいませんです。)。
 僕の好きな役は、もちろん三輪明日美、え、役名じゃないって、まあ、そういうことです。(どういうことじゃ。)
 自分のやりたいことができたら、それに向かって進んでいくべきでしょう。今の時代いろんなことができるようになったのですから。何でもできる、また逆に、何をしていいのかわからなくなる、ということもあります。
 「man-hole」は、これからは道外へ、そして世界へと羽ばたいていく映画だと、私、信じております。そしてその頃には、道外、海外からのカキコが犬坂…あいや違う、わんさかと届くのではないかと、かように思うわけであります。といったところで、その頃にまたお会いしましょう、じゃないですね、お目にかかりましょう。
 狭い範疇の意見、読んでいただいた方、ありがとうございました。
 post script
 北村一輝さんて、「タイタニック」に出てる、ビリー・ゼーンに似てませんか。
 そうそう「丘をこえて」のスタイリスト、小松江里子さんでしたね。
[返信]

0427 RE:今日、恵庭で
tamjun[tamjun]2001/08/31 21:13
> 恵庭市の陸上競技場に芝のグラウンドができたお祝いのイベントで3CUE(鈴井さん、大泉さん、安田さん)のトークショーがありました。イベントの司会が北川久仁子さんだったので、nukiの司会陣勢ぞろいで「恵庭、やるなぁ」と思いました。
> トークの内容は主に下ネタだったのですがマンホールの話もチラッとしてましたよ。「10月からまたやるんでゼヒ」って。あと「パコダテ人」に安田さんも出るそうです。
> で、イベントが終わって、ミスターが車運転して帰っていかれたのですが信号に引っかかってらっしゃいまして、そこに私がちょうど通りかかったので車の前を会釈しつつ、着ていたクラブM・Tシャツを強調しつつ通りすぎました。でもミスター、ごめんなさい。あのTシャツ、ホントは兄貴のです(照)
> でもマンホールが好きな気持ちに変わりはないさ!!
>
>ミスターが運転していた車は、外車(左ハンドル)ですか?それとも国産車(右ハンドル)ですか?。
 私は仙台人ですが、仙台でもマンホールやってほしいです。
[返信]

0426 今日、恵庭で
みーさん[ - ]2001/08/26 22:36
恵庭市の陸上競技場に芝のグラウンドができたお祝いのイベントで3CUE(鈴井さん、大泉さん、安田さん)のトークショーがありました。イベントの司会が北川久仁子さんだったので、nukiの司会陣勢ぞろいで「恵庭、やるなぁ」と思いました。
トークの内容は主に下ネタだったのですがマンホールの話もチラッとしてましたよ。「10月からまたやるんでゼヒ」って。あと「パコダテ人」に安田さんも出るそうです。
で、イベントが終わって、ミスターが車運転して帰っていかれたのですが信号に引っかかってらっしゃいまして、そこに私がちょうど通りかかったので車の前を会釈しつつ、着ていたクラブM・Tシャツを強調しつつ通りすぎました。でもミスター、ごめんなさい。あのTシャツ、ホントは兄貴のです(照)
でもマンホールが好きな気持ちに変わりはないさ!!



[返信]

0425 丘をこえて
(+)#=)=)[ - ]2001/08/25 23:26
ちょっと よかったっすね。
[返信]

0424 マンホール秋の陣・詳細決定!
マンホール製作委員会[ - ]2001/08/21 22:29
全道上映&トークショーツアー〜212マンホールの旅vol.A〜開催決定です!
*ローソンチケット発売9/8(土)昼12:00から(Lコード下記) *全席指定
*前売り券¥2、300-(当日¥2、800)*電話予約(音声G):011‐737‐3355
*プレイガイドでの販売も順次予定 *問合せ電話:011−815−7312
                *問合せEメール:clubm@man-hole.com.
10/13(土)紋別市民会館 Lコード:15523
    17時開場18時開演予定 出演予定(鈴井・安田・大泉)
10/14(日)網走市民会館 Lコード:15524
    13時開場14時開演予定 出演予定(鈴井・安田・大泉)
10/21(日)新富良野プリンスホテル Lコード:15525
    13時開場14時開演予定 出演予定(鈴井・安田・大泉)
10/23(火)室蘭市文化センター Lコード:15526
    17時開場18時開演予定 出演予定(安田・大泉)
10/28(日)花川北コミュニティーセンター[石狩市]Lコード:15527
    13時開場14時開演予定 出演予定(鈴井・安田)
11/17(土)留萌中央公民館内文化センター Lコード:15528
    17時開場18時開演予定 出演予定(鈴井・大泉)
11/18(日)稚内総合文化センター Lコード:15529
    13時開場14時開演予定 出演予定(鈴井・大泉)
11/25(日)小樽市民会館 Lコード:15530
    14時開場15時開演予定 出演予定(鈴井・大泉)
11/30(金)滝川市文化センター Lコード:15531
    17時開場18時開演予定 出演予定(鈴井・安田・大泉)
*前売り券は、各会場開催当日の3日前まで販売します(但し、網走・稚内
 は4日前までとなります)。それ以降は開催当日に各会場窓口で当日券
 を販売しますので、当日券でのご鑑賞となります。

そして!!〜 ロードショー公開!第2弾<英語字幕版上映> 〜決定!
10月6日(土)から、シネスイッチ札幌(札幌市中央区南2西5東向き
・TEL.011-241-7793)にて「 man−hole(マンホール)<英語字幕版>」
〜映画祭出品バージョン〜をロードショー公開!!前売り券は1500円・ローソン
チケット(Lコード:15522)、劇場窓口ほかで発売*9/8(土)販売開始
当日券 :大人¥1.700-、 高校生¥1.500-、 中学生以下¥1.000-

以上となりました! 再び皆様の応援をよろしくお願い致します!

[返信]

0423 この映画がきっかけで。
あんころ[あんころ]2001/08/21 20:41
私は、この映画『man−hole』がきっかけで、
三輪明日美さんのことが、とってもファンになりました。
確かに、まだこの映画を見る前は、私は大泉さんの大ファン
だったので、絶対に北海道に映画を見に行くぞ!と、
張り切って北海道まで映画を見に行きました。

しかし、『man−hole』を何度も見ているうちに、
三輪明日美さんの演技力などに、とても魅力を感じていきました。
映画では、あまり三輪さんの笑顔のシーンが少なかったのですが、
希が純に、にこっと微笑んだ時の笑顔は、本当に最高に可愛かった!
だから、三輪さんが出演する、「丘をこえて」がとても楽しみなんです。

そうだ!そうだ!
最後の方のシーンで、豊水橋交番に届けられた1枚の葉書を小林が見て、
くすっと笑い、自分の机にはせるシーンも好きだなぁ。
だって、村田さんってば、薗田さんの事、全然相手にしてなかったのに、
その葉書(写真付き)には、仲良く肩なんかくんじゃって写っているんだもん!
だけど、なんか、最後には幸せになってるんだから、ちょっぴり嬉しかったな。
[返信]

0422 では
(+)#=)=)[ - ]2001/08/21 19:13
じゅんこさん
>気にしないで。

じゃあ、当面気にしない方向で(^^)

>あんころさん
僕も同感です!
ただ、僕の場合はまだ思春期を抜け出せてない気がしますが・・・(^^)
三輪明日美さんは、あの辺りの年の女性を演じられるのに長けていて素晴らしいと思います。

>山口文子さん
自分も、歩道橋には慣れない人間です。強風で吹き飛ばされそうになるので(笑)

好きな役柄は、やはり純ちゃんが多いのでしょうか。
自分も、あんな生活してみたいです。
感情移入できる登場人物の多さもmhの魅力かもしれませんね。
[返信]

0421 純粋に。
あんころ[あんころ]2001/08/20 23:01
『man−hole』がどうして、とっても身近な映画に感じるんだろうなぁ。
それは、きっと、誰にでもありそうな、そんな物語だからだろうなぁ。
最初の頃の希と、最後の方の希の気持ちの変わりよう。
とてもよく分かる気がします。
最初の頃の希は、まだまだ自分の道を見つけていなかったんでしょうね。
でも、最後に、豊平川を自転車で走っている希は、とても清々しい顔でしたね。
自分のやりたいことを見つけると、気持ちも、もっと、もっと前向きになって
映画の中の希でも分かるように、表情が生き生きしていて、こっちまで嬉しく
なってしまいました。
映画とか、ドラマって、現実じゃちょっとないよね?っていう様な作品ばかりだと
思っていましたが、『man−hole』は違っていました。
ある意味、初めて、映画に出てくる人達の気持ちが分かったような気がします。
「希の、やりきれない、もどかしい気持ち、私にもあったなぁ〜」って
映画を見ながら、昔の自分を思い出したりして。

また、『man−hole』を見たいなぁ〜と思う今日この頃です。
[返信]

0420 今になってしみじみと感じてます。
じゅんこ[ - ]2001/08/19 12:45
(+)#=)=)さん、あなたのせいではないですよ。
気にしないで。

来年あたりビデオ化される予定があるみたいですが
待ち遠しいです。
ずっと大切にとって置きたいし、ことあるごとに観てしまいそう。
なんかman-holeってそういう映画のような気がします。
1回見て「あーおもしろかった」で終わるのではなく
何度もいろんなシーンを思い返しては感慨に浸る。
決して派手な映画ではないのに、心の奥に残ります。
こんな風に印象に残った映画って今まで無かったなー。

私が好きなのはラストシーン。
希を後ろに乗せた小林の自転車が、豊平川沿いを駆け抜けていくところ。
爽やかな気持ちになれると同時に、
「ああ、もう終わっちゃう・・・」という淋しさも感じます。
[返信]

0419 おかあさん
マル[ - ]2001/08/19 00:27
好きなキャラクターという訳ではないのですけれど、猛烈
に感情移入してしまいました。
ダストボックスに放りなげられる朝食でしょ、それから
壊れていく夫と娘でしょ・・・とてもとても悲しくって。
そして1年後、明るく家族を見守ってましたよね。
ぎゅーっと切なくなってしまったのでした。

[返信]

0418 なんか、最近ね。
Dahlia−SPwithモーモーウシウシズ[Dahlia−SPwithモーモーウシウシズ]2001/08/18 18:23
 この1ヶ月以上の書き込みを見ていたら書く気がなくなって・・・。映画再開までの書き込みはしばらく止めます。原因は自分の気持ちだよ。
[返信]

0417 バラしちゃダメかも
えりんぎ[ - ]2001/08/18 00:39
ラジオで監督が漏らしてたことですが、
本当は書いちゃマズイのかも・・・!?
でも書いちゃう。(:^_^A
10月頃札幌でまたman-holeが上映されるそうですね。
しかも海外向け用の字幕付き版で。
これ、どういう訳になってるか見てみたかったので
すっごく楽しみです!
実現したら、5回目のman-hole鑑賞に行きます。

ところで、役の中で誰が好きかというと、
私は断然「純」ですね。
好き、というよりシンパシーを感じる。
私もいい大人なのに夢を追い掛けて
根無し草なところがあるので・・・(汗)

[返信]

0416 好きなのは
みーさん[ - ]2001/08/17 23:15
やっぱ純ちゃんですね。影の主役。ほんと、なんだろう良く本とかのインタビューで大泉さんが「純の気持ちはよく分かる」って書いてて、私もなんとなく大泉さんと純がかぶるというか・・・。
純ちゃんが現実にいたら仲良くなりたいくらいですよ。でもデートクラブにゃ縁がないなぁ(笑)

自分は誰かといったら小林に近いかなぁ。あそこまで真面目じゃないけど、そういう気があるので。そんな意味では小林も好きです。

あと希は最初あんまり共感もしないし好きじゃなかったけど、ピクトブックの明日美ちゃんのコメント読んだら希の気持ちもちょっとわかるような気がして好きになってきました。ていうか明日美ちゃんを好きになりましたね。

[返信]

0415 歩道橋と私
山口文子[山口文子]2001/08/17 20:39
私が覚えている限りでは、歩道橋がでてくるシーンは2回あったと思います。
大通にある歩道橋とサッポロファクトリーの近くにある歩道橋のシーンだったと思います。
どちらも通った事がありますが、なぜか、さみしい気持ちになってしまいます。
何度通っても歩道橋のあの高さには慣れませんし、歩道橋がなければいいと思ったりしました。
でも、歩道橋が一つも無い街は今でもあるのでしょうか。あったとしても、私が行った事のない街だけでしょう。
歩道橋を初めてみたのは4歳のころで、渡る事は一度もありませんでした。
初めて渡ったのは、小学1年生のころでした。
通学のために、必ず通らなければならなかったからです。
初めて渡ったときは、足元がすくわれるような感覚におそわれ、死ぬんじゃないかと思ってしまいました。
そのときの怖さは、今でも忘れません。
歩道橋が登場したことにより、車が中心の社会となっていることを思い知らされました。
そして、歩道橋を渡るたび、車社会の産物のひとつであることを思い出します。
もし、安全が保障されるのなら、オワシスのようなところかもしれません。
オワシスであるならば、ありのままの自分をさらけだしたいですね。
[返信]

0414 なんか
(+)#=)=)[ - ]2001/08/16 23:15
めっきり閑静なBBSに。
僕のせいかな・・・?

閑話休題。

好きなシーンもあるけど、いかんせん記憶が古い。
もう一度本編を観たいですね、これに尽きます。

そういえば、みなさんは mhの役の中で、誰がいちばん好きですか?
自分は希の父が結構好きです。自己破滅的なところとか。(←オイオイ;)
[返信]

0413 無数の船
みーさん[ - ]2001/08/16 21:25
↑私は「映画館でこの映画を見ていた私達の夢を乗せている」か「この世の中の『希望』を信じる全ての人の夢を乗せている」と思いました。何にせよ、幻想的な素敵なシーンですよね。

(+)#=)=)さん、曖昧な問いかけに答えてくれてありがとうございます☆
[返信]

0412 追伸
(+)#=)=)[ - ]2001/08/13 02:13
無数の船は、あの場にいない人たちの願いか、と思いました。
[返信]

0411 自分的に結末る
(+)#=)=)[ - ]2001/08/13 00:16
出遅れました。掘り起こしたい意図ではないんで何卒。
監督の発言は、自分が、これまでのやりとりで、ずっと伝えたくて、でも伝えられなかったことそのものです。監督はそれを、ズバッ と ビシッ と簡潔に書かれていた。(文才とはこういうものでございますよ。ええ。)でも、それは自分が同じだと思っているだけで、実際、他の人が読めば全く違うものだったのでしょう。
僕が、いちばん素直に自分の考えを書いているのは最初の書き込みです(あとは細分化と簡略化と理論武装の繰り返し)。
三輪さんに投票がなかったのは盲点でした。三輪さんはmh俳優陣の中間管理職?

僕は妻さんが嫌いなのか?ということに関しては.誤解を恐れずに率直に言えば、嫌いというかイヤだったです。どういう事かというと・・・どう書けば、自分が思っていることが伝わるのかと思考をめぐらしていた(わりに結果が出ていなかった)というか、いわば乗り越えられない壁だったから。
それに、好きか嫌いかというのは、例えるなら「右か、左か」というのと同じなわけで。つまり、たとえ顔が向いてる方向は違っても、横を向いてることに変わりないという・・・余計ややこしいですね。うーん、要するに「すくなくとも自分は、妻さんに対して無関心ではなかった」ということが言いたいのですが(でもキライじゃないですよ)。

僕は、自分で攻撃的と思う文章は、送信ボタンを押す前に削除しています。しかし、読む側からすればトゲトゲしいものになっていたかもしれません。それは書いている本人にはわからないこと。自分なりに配慮していたつもりでしたが、不快な思いをされていた方にはお詫びいたします。
現実、僕が”そぼくなぎもん”としたものは不快だったようですし・・・ついでにいうと、この”ぎもん”は皮肉でもなんでもなくて、この件に関して、僕の中で、本当にもっとも根底にあったものをさらけ出したものでした。

みーさん:
と、いうような事で、自分では文才はないと思ってます(泣)。
てゆーか、「見てない投票」についてはほっといてすみません(しかも記憶違ってたし。後悔先に立たず)。あとは、せっかくなのでメールで・・・(笑)

それと、せっかくなので好きなシーンを書きましょう。
んー・・・ひとつのシーンというよりも、全体の間がいいですね。空気感が好きです。
[返信]

0410 RE:妻さまへ
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/10 22:33
> きっとメイキング持ってるか、テレビ放映のビデオとってますよね。
> (持ってなかったらごめんね・・)
> それをじっくり観ると、森崎さんがわかりますよ!
> 私は試写会ではどうしても見つけれなくって、メイキングを観てやっと
> わかりました。
> それからようやく落ち着いて、その後の上映を鑑賞する事ができました。
> あ、ゴイスの「インキー!」発言を確認できてからかな?
> 本当に映画の内容に集中して観たのは。
> もう、みどころ多いんだもん。嬉しい悲鳴なワケ。
> 団地妻さまもがんばってね!

 妻です!メイキング買いました!もう一度確認します!!
 やっぱり2回目の方が落ち着いて見れるかもしれませんね
 教えてくれてどうもありがとうございます!感謝!
 がんばります!
>
[返信]

0409 妻さまへ
マル[ - ]2001/08/10 22:20
きっとメイキング持ってるか、テレビ放映のビデオとってますよね。
(持ってなかったらごめんね・・)
それをじっくり観ると、森崎さんがわかりますよ!
私は試写会ではどうしても見つけれなくって、メイキングを観てやっと
わかりました。
それからようやく落ち着いて、その後の上映を鑑賞する事ができました。
あ、ゴイスの「インキー!」発言を確認できてからかな?
本当に映画の内容に集中して観たのは。
もう、みどころ多いんだもん。嬉しい悲鳴なワケ。
団地妻さまもがんばってね!

[返信]

0408 マイベストシーンズ!
みーさん[ - ]2001/08/10 21:10
またマンホールの感想を書いていこうじゃないか、ということで
夜中に台本を読み返してしまいました。
印象に残ってるシーン、たくさんありますね。
例えば「大通りで純と希が別れるとこ」生マンホールでもやっていた名シーンです。
純のキャラクターが凝縮されているようなシーンだと思います。
「だからお前も…(フッ)俺みたいなやつが説教たれてどうすんだよな。」ってとこ好きです。坂本さんの曲もいいんですよねー。
あと「父親が希が小さかったときのこと思い出してるシーン」なんかすごく嫌な父親だと思ってたけどあのシーンであの人の人間らしさがでてて「家族」っていうテーマとも響きあってるなぁ、なんて思いました。
忘れちゃならないのが「じゃがいもブン投げシーン」まじめな小林の意外な一面。まさに表裏一体?とにかく切ないシーンです。安田さんの演技も真に迫っていて「グッ」と来ます。
あとは何と言っても「夢のマンホール」でのシーン。そう、あそこで小林が振り返ったときに見た無数の船は何だったんだろう?って話が昔ありましたよね。皆さんはあの船、何だと思いました?



[返信]

0407 212マンホールの旅vol.A
マンホール製作委員会[ - ]2001/08/10 14:02
マンホール製作委員会からのお知らせです。
「212マンホールの旅vol.A」の日程と会場が決定いたしました!
HPトップにも近日アップいたしますが、先にここで日時と会場を
お知らせいたします(チケット発売ほか詳細については8月下旬に
発表予定です)。
● 映画「マンホール」全道上映&トークショーツアーvol.2
     〜212マンホールの旅vol.A〜
*チケット販売方法・開場時間・出演者など詳細は、8月
 下旬発表です!
<予定>
10/13(土)紋別市民会館      19時開演予定
10/14(日)網走市民会館      14時開演予定
10/21(日)新富良野プリンスホテル    14時開演予定
10/23(火)室蘭市文化センター     19時開演予定
10/28(日)花川北コミュニティーセンター(石狩市)14時開演予定
11/17(土)留萌中央公民館内文化センター19時開演予定
11/18(日)稚内総合文化センター    14時開演予定
11/25(日)小樽市民会館      15時開演予定
11/30(金)滝川市文化センター     19時開演予定
*全席指定 *開演時間は「予定」です

また、根室市での上映会&大泉・安田トークショー(8月29日開催)
もまだチケットがあるようなので、お近くの皆さま是非宜しく
お願い致します。(チケット窓口 01532-4-3188 )

そして、札幌での公開第2弾も準備中(9月下旬予定)です。
こちらもお楽しみに!

[返信]

0406 そうですね
ちー@北広島[ - ]2001/08/10 02:51
確かに音楽賞が坂本さんだったり、
特殊効果賞に入っていたりしていたけれども。
しかしJOFFは一人一回の投票ですから。
一人一人の思いが集まってこの結果ということで。
[返信]

0405 いまだに!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/10 01:10
いまだに森崎さんの出てるとこが分かりません、、、。
あんなにビックな人が分からないなんて、、、、。
第2弾始まりましたねえ旭川の近くにもこないかしら!
来たら絶対見に行って森崎さん探します
[返信]

0404 第2弾!
向日葵[向日葵]2001/08/09 23:37
「man-hole」第2弾! これからはじまるんですね?
この間札幌に行った時、「man-hole」のサントラをみかけ、瞬時に手にして買ってしまいました!当然聞いてると、観たくなりますよね?
だから、その情報を聞いた時はうれしい〜!という感じでした。

1度しか観てないけど、忘れらないシーンばかりです。豊平川の乱闘シーン。二人の熱演振りに感動でした。(俳優だから当たり前なんでしょうけど・・。)
映像的には、ファクトリー前のななかまどからの隙間から映るきたろうさんのシーンが好きなんですね。黄緑、赤、白と彩りも綺麗で、その中から淋しさが伝わってくるような・・・。
もちろん舟を流した後に、小林が振り返った時のマンホールいっぱいの舟の映像も大好きですよ。この2つのシーンは私的にはすごく印象深く、目に焼き付いてるシーンなんです!

そのシーンをもう一度この目で確かめれるなんてうれしい〜!日程はいつお知らせかしら?
もちろん今度は佐藤さんと森崎さんも見逃さないわ!
[返信]

0403 暖かいなぁ〜と思う映画。
あんころ[あんころ]2001/08/09 23:17
やっぱり、私は、『man−hole』が好きです。
福岡映画祭から、もう、約1ヵ月経っちゃいます。
福岡映画祭では、『man−hole』は2回上映されて、
私は、張り切って見2回ともに行ったなぁ〜と
しみじみ思い出しております。(笑)
北海道では絶対に出来ない?かな???
映画での大泉さんの格好を真似して、ティーチインを
見に行きましたもの。(笑)

私の大好きなシーン。
一番最初のジェットコースターのシーンです。
福岡に行って映画を見ている時、3月に北海道に広島から
映画1人で見に行ったなぁ〜なんて思い出しながら
また、この映画を見る事ができて、嬉しいなぁ〜って
思いながら、ジィーンとしていました。
でも、大通り公園で、純が水浴びをしている時、
純を見てにこっと笑う、希のあの笑顔のシーンも
とっても大好きです。

どこかほのぼのしている、暖かい映画を、私は皆さんと一緒に
これからも応援していきたいです。
映画『man−hole』に出会えて本当によかったと思う、
広島のあんころでした。
[返信]

0402 鈴井さん、カキコありがとうございます。
みーさん[みーさん]2001/08/09 18:34
ミスターの本音が聞けて嬉しかったです。私はもう何も言いますまい。
これからはマンホールという映画についてまた感想を語っていきたいと思います。
それには!またマンホールを見ないとね!ミスター、札幌公開第2段、よろしくお願いしますよ!監督の解説付きってやつ、楽しみにしてますよ!
いやぁ受験生なのに勉強以外のことで忙しいなぁ(笑)

P.S JOFFで明日美ちゃんに票が入ってないことについて。私は、項目が「主演賞」と「脇役賞」しかなかったため「主役は…安田さんだよなぁ、脇役…、明日美ちゃんは準主役だから脇役じゃないよなぁ…。」ということで票が入れられませんでした。

(+)#=)=)さん 
ここのBBSでこれ以上JOFFについて書くのもナンなので良かったらメールください。
[返信]

0401 久しぶりに映画が観たくなった
さゆりん[ - ]2001/08/09 13:28
札幌の試写会から、あの頃は一ヶ月に最低一回マンホールを観てて、劇場とかやってるときは週イチ位で見てたものですから、そろそろ禁断症状が出て来そうです・・・
根室はちょと行けそうに無いし、早くまた劇場で観たいなぁ!!もう少し寒くなったらって感じですかね。(今でも寒いんですけどね。)
最近はヒマさえあればメイキングを観てマンホール恋しさを紛らわしてます。
あ、明日美ちゃんのドラマのCM見ました。相変わらずかわいいなぁ〜〜〜って惚れ惚れしちゃいました。また、今度はテレビで、北海道の空の下にいる明日美ちゃんが見れるなんて、幸せです!
なんか明日美ちゃんも映画か何か製作中らしいですよね。ホームページでそれっぽいことを目にしたもので。頑張ってほしいですねぇ。
なんかちっともネタバレしてない・・・だって長らく見て無いんだモン。ばらすことも無くなったっちゅうの。
[返信]

0400 すいませんでした!m(._.)m ペコッ
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/09 11:41
このことでいろいろなこと勉強になりました!
ご迷惑おかけしました!m(._.)m ペコッ
[返信]

0399 JOFFに決着を!!
監督スズイ[ - ]2001/08/09 03:01
JOFFの結果について、いろいろと議論がなされているようですが、
この場は、映画の内容についてポジティブに活用していただきたいと
いう思いから開設した場所であって、誰かを責めたり、傷つけたりす
るものではないと思います。そこでこの一件につきまして僕の意見を
述べさせていただき、一つの結末を迎えたいとおもうのですが、、?
そうでなければ、単純に映画の内容に関して書き込みたいという人が
参加できないBBSになってしまうので。

■まず、JOFFの存在は、かなり以前から知っていましたし、結果に
ついてもかなり前から知っていました。さらにJOFFのホームページ
でも確認済みです。

■正直な感想は、誤解を招きたくないのですが、こんなに投票される
とは思ってもいなかったので意外でした。そして次に出てきたのは、
「組織票だな」という冷ややかな印象。さらに音楽賞が直枝氏でない
こと。特殊効果賞ってなによ???って事。それと三輪の票がないこ
と。それらにより、これは「マンホールではなくCUEへの票か?」
という疑問でした。正直複雑な思いです。
ただその反面、多くの方が、この映画を好きになってくれたことへは
素直に嬉しいとも思いました。この映画というのには様々な意味が含
まれています。マンホールという作品と、北海道で作られた映画とい
うような意味で、、、。

ある意味JOFFには大変迷惑をかけてしまったのかもしれませんが
皆さんの熱意がこういう結果を生んだ。それは誰も予期せぬ出来事で
あったということです。
そのために様々な思いがこうしてこの場で交錯しているんだと思いま
す。ただ、これが少しでも結果的に全国進出への引き金にねれば、そ
れはそれで意味があると思われます。

■この映画はまだまだ始まったばかりです。この秋からも全道ツアー
札幌劇場公開第2弾、そして道外公開が行われる予定です。この結果
がどう幸いするのかは、次の問題であると思いますし、どう評価され
るかも次の問題です。
ですから、今後どうなるのかを、引き続き応援していただきたく思い
ます。

■誰も悪意があって行った訳じゃない。ただこの結果を
だれもが予想できなかった。その為に起きた歪みなので
すから、、、。JOFFに投票を呼びかけた人だって、
悪気がったわけじゃないのですから。誰かを責めるよう
な事は止めましょう。そして、ここに書き込んだ方々の
意見は、それぞれ視点は違いますが、みなさん正論を書
いていると思います。自分と違う意見だからと言って、
それを攻撃するのも虚しい事です。


■しつこいですが、この映画はまだまだこれからです。これから
の事を考えて下さい。そして応援して下さい。お願いいたします。


*文字は時として、相手の表情をかき消すので、なかなか難しい
ですよね。それがネットの弱点ですね。
[返信]

0398 RE:あんまり
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/09 02:23
(+)#=)=)さんへ
私はご存知のとおり責任者ではありません
なので投票のことに関してもあまり多くは言いませんでした。
だって鈴井さんの「ファン」なんですもん、その「ファン」の行動に指示を出すことなんて誰も出来ません。
鈴井さんだって「映画はファンのもの」そう言ってましたから。
その「ファン」の出した結果を(+)#=)=)さんは全否定してるようにしか思えなくなってきました。(なんだか悲しいです)
それは「ファン」に失礼だと思うんです。
だって私一人の力でこんなこと起きないですから。

賞総なめってそんなにいいことなんですか?(そぼくなぎもん)
↑これはちょっとひどい言い方だと思うんです。「賞を総なめした」でもそれだけこの映画を押し上げたい!って人がたくさんいたって事です。

あとになって言うことは簡単ですよ、でもmhのスタッフの方々はこれからJOFFの取材を受けるでしょう。
「ファン」の力で賞を取ったのに、投票結果に疑問を投げかけてしまってはmhのスタッフさんも複雑な気持ちなのでは。
それにJOFF賞のサイトでここのURLが紹介されてます。
全てを分からない人はここだけ見ればどう思うと思いますか?
なぜ賞を取ったのかさっぱり分からないと思うんです。
それにJOFF賞のスタッフさんだって自分たちの作った賞にあとでこれほど賛否両論が起きれば、問題だと思うんです。
その問題誰が解決するんですか?スタッフさんたちです。

私が「これは違うのでは」というのはよそうと思ったのは、私は上に書いたことが現実に起きたら一番困るのは賞を動かすスタッフさんや映画の関係者だと思ったからです。

私たちにもし、「やるべき事」があるとすれば「後悔」ではなく、注目してくれてる人たちに、この映画の「ファン」としての広報活動だと思うんです。
「賞を取った」これで終わりではないんですから。
だってどんな映画か知りたい!そう思ってネタばれを訪れる人はいるでしょう。
ならもっとこの映画についての感想やエピソードなどをJOFF賞が終った今書くべきです。「前向き」というのはそういう意味です。
それに!(+)#=)=)さんも私も(みーさんも、文子さんも)そもそもこの映画が好きで、鈴井さんが好きで
ここに集ったわけです。
なんかこのままでは喧嘩になりそうでいやです。それとも(+)#=)=)さんは
妻がお嫌いですか?(T_T)なんだか嫌われてるかもしれない、、、、。
私は好きですよ!少々正直過ぎてびっくりしましたがもちろんみーさんも好きですよ)正直なこともちろんそれが一番なのですが、団地に住むとどうも引っ込み思案
になりがちです。

分かっていただけましたでしょうか?文面で伝えることって難しいですね
あとご意見あるんでしたらメールください;お待ちしてます。



[返信]

0397 なんだよー!(笑)
みーさん[ - ]2001/08/09 01:09
(+)#=)=)さん、
見てないけど投票するとかしないとかって話、私が「えっ見てないのに投票するの?」って言い出したんですよー。通常BBSの昔のとこ見てもらえば分かるけど、「見てなくて投票ってどうなの?みんな、良いの?」って私が書いたら「良いでしょう!」って意見しか出なくて「…そんなもんかぁ」ってちょっと凹んでたんですよ。
見てたんなら一言言ってくれれば、物議をかもしたかも、なんて思いますよ。
私は(+)#=)=)さんの言ってることホント良く分かりますよ。私も本音を言えば貴方と同じ気持ちです。
でも世の中にはそうでない人もたくさんいて、「ホントに愛があるなら映画を見て正当に評価すべき」という私にとっての常識が通用しない人もいるわけですよ。
その人達とこの感覚を共有しようということは難しいしかなり一方的だと思います。
私としては、それこそ、「私の感覚が『普通』で、他の人は間違ってる」とは言えませんから(笑)。
でもまあ、私的な前向きな意見としてはこの一連のカキコを読んで、今回盲目的な票を入れた人達がもっと映画に対して真摯な気持ちをもってくれたらなぁ。と思います。
って、言ってる意味伝わるかなぁ、(+)#=)=)さんのような文才がないので、不安です(笑)。
[返信]

0396 あんまり
(+)#=)=)[ - ]2001/08/08 23:05
理解されているという実感がわかないですが・・・
もっと話を突き詰める必要を感じ、書き込みます以下がその内容。
妻さん
>JOFF賞は見た人しか投票できないですよね。
とかおっしゃってますが、以前、mh観てないけど応援したい気持ちもあるし どうしようとかという内容の書き込みがあったとき、応援したいという気持ちがあれば投票していいんじゃないですかとか何とか誰か書いてましたよね?自分アレあえてほっといたんですけど、誰もなにも言わなかったですよね?人の良識なんてそんなものですよ。投票結果(音楽と特効)みてから、自分「やっぱりあのとき「いかん」と一言書いておけばなあ」と後悔しました。

>もっと前を向いた話しをするためにも。
>「これは違うのでは」というのはよしませんか?
>活かせてないのなら次に活かせる話しをというか、、、。

ぼくは、自分は議論した結果を活かせたが、そうでない人もいたということを言いたかったのだけど・・・。前に向かって進みたいのなら、それまで道のりをしっかりと見据えることが肝要だと思う。活かせてないとなれば「さあ次にいきましょう」ではなにも発展しないとおもうのです。むしろ「活かせなかったのなら、どうしたら活かせるようになるか」ということを議論することが、前向きに考えるということではないかと、僕は思っています。また、実際その考えを表に出した形で書き込みをしているつもりです。
人やものを愛するということは、対象を盲目的に全肯定することとは違いますよね。
今回の件で言えば、mhを全国に知らしめたいという気持ちと、全部の賞にmhを投票することは違う、というように。

あと、話がぼやけている気がするのでまとめたいんですけど、たぶん皆さんがおっしゃりたいのは「結局、mhがこういう受賞結果になったのは、JOFF自体がマイナーだったということが一番大きいと思います。だから、もっとJOFFが世に知られるようになってくれるのが一番いいと思いました。それこそ口コミで広く知られるようになれば。」ということだと思うのですが、それでよろしいですか?

ところで、賞総なめってそんなにいいことなんですか?(そぼくなぎもん)
[返信]

0395 凄いことですよ!
山口文子[山口文子]2001/08/08 18:08
久々に書き込みます。
JOFF賞の邦画部門を総なめしたと知ってから、早くも1ヶ月になります。
私も、最初は、JOFF賞の投票をしてもいいのかという不安がありました。
でも、JOFF賞のサイトにアクセスして、条件を見たら該当していたので、投票したのです。
北海道から映画の常識を変えるなら、この方法しかないと思いますよ。
そういう意味では、凄いことですよ!!
勇気ある1歩は、自分だけではなく、周りも変える1歩になります。
たかが1歩とはいえ、素晴らしいことですよ。
JOFF賞のサイトを知っていたからこそ、素晴らしい結果になったのですから。
大丈夫です!!
このHPで北海道の力強さが伝わるはずです。
(おおげさすぎて申し訳ございません)
前々から思っていたことですが、北海道はもう一つのアメリカのような空気があるような気がします。
北海道でしか出来ない事は確かにあります。でも、他の街でも出来そうな事もあるのです。他の街には負けないくらいの勢いで出来るのは北海道だけです。
東京などの首都圏と呼ばれる地域を超えるくらいの勢いがそこにあるのですから。
ですから、自信を持ってください。
私に出来なかった事を叶えてくれたのですから・・・。
[返信]

0394 ちょっと悩んでまして
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/08 08:56
時がたち冷静になればなるほど「もっとああするべきだった」「これは軽率だったのでは」考えてしまいます。
そんな時(+)#=)=)さんからの書き込みを見て、KO!
ちょっとへこんでしまったのでした。
いやいや申し訳ないこちらこそ。
思うんですが、このような地域で作った映画などは自分から宣伝しないと、見られる事も無く評価されることもないと思うんです。
JOFF賞は見た人しか投票できないですよね。
このことでみるきっかけを作ることが出来たのですが、評価も何もみることが出来ない。そうなるとファンの感想だけに頼らざるおえない。
だから今回のように凄い事になったわけですが。
きっとこれからJOFF賞も力をつけて、どんどん発展していくのではないかと思います。
できれば投票すぐ決着ではなく、上映会を開いてもらいたいですよね。
コンペとかでもっとアンチメジャーな作品をもっと取り上げてもらいたいし。
投票をいわゆる口コミとして活用してもらい、映画の評価はやはり何人かの一般人に
映画をすべて見てもらい、賞を決めるとか。
このことで終わりではなく次に生かしたいし、生かしてもらいたいですね。
こんな言い方はするべきではないかもしれないですが、言っちゃいますね、、、。
全ては終りました。これは想像をはるかに越えたファンの望んだことなんです。
もっと前を向いた話しをするためにも。
「これは違うのでは」というのはよしませんか?
活かせてないのなら次に活かせる話しをというか、、、。
これからJOFF賞の取材も始まるのではないかと思います。
多分ここも目を通すでしょう、だったら先のことを話した方がいいと思うんです。
やっぱりこれで終るわけではないし。
ここからどんどん育つ映画賞とどんどん見られていく映画ですし(だといいな)
それに見てないうちからこの状態を見たら不安がられる様な気がして。
でも(+)#=)=)さんの思ってることはちゃんと理解してますよ。

[返信]

0393 いや
(+)#=)=)[ - ]2001/08/08 01:49
妻さんへ
>それはそもそもBBSにJOFF賞を紹介した私のせいかもしれません
そういうことは全くないと思います。
でも、僕としては、賞をとるとかそういうことが絡んでくるからには、皆さん冷静になってほしかったなあと思いまして。選挙前に「コイズミ人気だけで自○党に投票するようなことはないようにしたいね」という発言がよく目に付いたと思うんですが、自分が言いたかったのは、つまりそういうことでして。
JOFFの趣旨は、ただの人気投票とは違うわけでしょう。だから、それなりにあの催しと、映画に対しての敬意が必要だったはず。それがたとえ表面上は、ということであっても、です。
というような考えから、全部の項目にmhの名を入れるのは”がんばりすぎ”だったのでは?と書いたのでしたが・・・こちらも言葉が足りなかったです。すみません。
自分の好きな映画に投票して、作品を世の中に知らしめたいと思うのは自然なことだと思います。しかし、何でもかんでも入れるのはどうかなーと。いくらなんでもがんばりすぎだよな、と。思った次第でありました。
つーか、あれだけ投票期間中にここの掲示板でやりあってたのに、ぜんぜん投票結果に活かせてねえなあとか思うと、何のための議論だったのかとか思ってしまったりして(^^;)

夢は、自分としては なきゃないでいい派なんですが。見つかるといいですね。あるいは『自分の夢を見つけるのが夢』とかも個人的にはアリです(笑)
[返信]

0392 そうでしたか
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/07 03:06
(+)#=)=)さんへ
そうでしたかご覧になってましたか、失礼しました。
はっきり言いまして私も予想外です
賞を総なめするとは、同時に思ったのは「ファン」の力はすごいなあということです。
賞を取るまで行かなくとも、あのランキングに名前を残したいそう思ったのですが。
結果はあのとおり正直怖かった、私の発言がもとでこんなでかいことがおきてしまうなんて。
もしこの作品に「どろをぬるような」結果になってしまったとしたら。
それはそもそもBBSにJOFF賞を紹介した私のせいかもしれません

確かにファンの思いが強すぎて票が偏りすぎたかもしれないです。
でも票の振り分けまではしたくなかったので皆さんにお任せしました。
投票結果に疑問的な書き込みがあるたび「うーん」悩みます。
でも、その結果がファンが自ら考えて投票した結果なのだということにもとずいて
レスを入れています。
確かに我らが鈴井貴之が監督し、我らが安田顕が主演し、我らが大泉洋が出演し、
我らが北海道が舞台の映画。
贔屓目で見てしまう。でも北海道から全国へ!いったらいいな!と思ったり
ちょっとした夢ですかね
もしかすると喜んでくれるのではないか?そう思ったけど、、、。
多分鈴井さんは
「いらんことするな」と怒ってるかもしれませんね。
今回のことで勉強になりましたよ。
勉強ってだけではすまないけどあくまでこの夢は私のものではない!ということです
自分の夢を見つけたいものです。



[返信]

0391 愛こそすべて
(+)#=)=)[ - ]2001/08/07 02:20
>みーさん
本当、おひさしぶりです。
H.Nは、ご指摘のとおりイメチェンです(笑)。理由は、画数が、こっちのほうがよさそうだからです。(←”よさそう”って・・・)
ミスターが何にも言わないのは、きっと「映画は観客のもの」と思ってるからじゃないでしょうか。こっちのBBSにほとんどノータッチなところをみても、そういう姿勢を貫きたいのかもしれません。

>妻さん
0388は、自分は0324と0326の書き込みを読んだうえで書いておりました。受賞結果は個人的に、賞の人がおっしゃるところの、マンホールに「どろをぬるような」結果になっているように思ったので。
どう考えても、片っ端から票入れてるなーと。
心に響けばいいとか、そういうのは結果に対して歩み寄っているだけであって、必ずしも本意なものではなかったろうと思いまして。
なぜ僕がそこまで懐疑的になるのか。mhのラストシーンは確かに特殊効果的なものかもしれないし感動的かもしれない。でも、いくらなんでも特殊効果「賞」は・・・ない。だって、ぜんぜんありふれてる手法だから。TVでだってかなり頻繁に”感動的”場面でやってますし。いまさらそのような手法のものに?なぜ?mhだから?鈴井さんが監督だから?それともキャスト?もしmhを見ず知らずの人間が作っていて、出演して、まったく同じものが出来上がったとしたら、特殊効果賞に こんな結果が出ただろうか?とかいろいろ考えましたら、自分的には「みんな、かなり贔屓目に見てるな」という結論に達しました。特殊効果は切り離してみるべきもので、作品トータルでみるものじゃないと思ったので。
まあ、これはあくまで僕の主観なのですけども。
音楽も、似たような感じで「知らぬ直枝より知ってる坂本」みたいなニュアンスでの投票と推測しました。

一段落してるなら、もういいとも思うけど、一応自分の考えだけ書きました。
[返信]

0390 お久しぶりですね。
みーさん[ - ]2001/08/05 20:35
(+)#=)=)さん、前は)じゃなくて]だったのに…イメチェン?(笑)
JOFFといえばまだミスターはこのことを知らないのでしょうか(なーんも書き込んでくれんけど)?知っててもやっぱ「がんばりスギ」な結果に面くらったとか?
一応私もNACSのラジオ宛てに書いたハガキにちろっとJOFFのことを書いたので誰かの目には止まると思うんですが。
今日なぜか遠い昔の「どうでしょう」の雅楽戦隊ホワイトストーンズのビデオを見てしまった。ミスター脚本で、安顕出てて、豊平川河川敷でロケとかしてて、マンホールとの微妙な接点に思わずニヤリ。


[返信]

0389 RE:つーか
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/08/05 01:53
> 久しぶりに書き込みさせていただいてます。
>
> 皆さん、がんばりスギです。(苦笑)>JOFF
> 音楽賞にしろ、特殊効果賞にしろ、なんだかなーって感じですね。私見ですが。
> 期待票の方が、ちゃんとした(あえてこう言わせてもらいますが)投票を上回った結果ではないだろうか。総評のコメントが、「とにかくこの目で確かめましょう」的な、ひたすら懐疑的なものだったのも無理はないと思います(というか、正直ウケました(笑))。でも、この投票結果が、良くも悪くもWEBの力なのでしょう。また逆にいえば、これだけ観客に支持されている映画(のスタッフ)は他に類を見ないわけですから、喜ばしい結果ではあるのでしょうね。
>
> そうそう、三輪明日美さんのドラマがしばらくしたら放映ですね。たのしみ。
>
> 追伸:自分的には、尾野真千子さんがキテるワケ(便乗)

ども妻です!
だいぶ下のほうになりますが、特殊効果と音楽賞についてのJOFF賞の見解が0324と0326に載っていますよ。
BBSでも最初いろいろな戸惑いもありましたがJOFF賞のメンタイさんの見解により、ひと段落したという感じです。是非ご覧になってください。


[返信]

0388 つーか
(+)#=)=)[(+)#=)=)]2001/08/04 23:54
久しぶりに書き込みさせていただいてます。

皆さん、がんばりスギです。(苦笑)>JOFF
音楽賞にしろ、特殊効果賞にしろ、なんだかなーって感じですね。私見ですが。
期待票の方が、ちゃんとした(あえてこう言わせてもらいますが)投票を上回った結果ではないだろうか。総評のコメントが、「とにかくこの目で確かめましょう」的な、ひたすら懐疑的なものだったのも無理はないと思います(というか、正直ウケました(笑))。でも、この投票結果が、良くも悪くもWEBの力なのでしょう。また逆にいえば、これだけ観客に支持されている映画(のスタッフ)は他に類を見ないわけですから、喜ばしい結果ではあるのでしょうね。

そうそう、三輪明日美さんのドラマがしばらくしたら放映ですね。たのしみ。

追伸:自分的には、尾野真千子さんがキテるワケ(便乗)
[返信]

0387 映画に関係ないけど
みーさん[ - ]2001/08/03 21:46
小池栄子ちゃんが社交ダンスで一級を取りましたね。しかも優勝。
なんか特別嬉しいッス。正直わたしキューティーバニーの希以外のメンバーって栄子ちゃんしか覚えてないんですけど、やっぱこれから(っていうかすでに?)「来る」と思うわけ(←大泉さんチックに)。
マンホールもこれからまだまだ展開していくようだからまたどっかで公開されたときに「あっこんなところに栄子ちゃんが!」ってのもオツじゃないっすか。
[返信]

0386 マンホールで流した舟について
山口文子[山口文子]2001/07/26 12:08
福岡アジア映画祭のティーチイン(模様はhttp://www.kmoviefc-jp.com/news01/jfukasa1.htmでご覧下さい。)で、鈴井監督の意外な一言をいっていたようです。
「ラスト(小林巡査と希が自転車で二人乗りしているシーン)に出てくる舟はマンホールで流した舟と同一なんですか」という質問に、鈴井監督は、『僕は映画は上映された段階で観客のものだと思っているので,観客のみなさん一人一人の解釈にまかせます.僕には「見せたくない美学」があり,バックショットが多いので他のスタッフと対立することもあるほどです.』というふうに答えていたようです。
・・・ということは、他のシーンでもそれがあるということなのでしょうか?
それに、カットされたシーンがどこなのか分かりませんが、なんとなくその場面がわかるところがいくつもあるのです。
いずれにせよ、この映画は想像力を磨くにはちょうどいいものだと思います。

[返信]

0385 友達に
みーさん[ - ]2001/07/21 16:57
↑「君のカキコ、一回一回長いっ!」と言われてしまいました(笑)。
わかってるもーん!それより来たんだったら何か書いてきなさいよー。
>24歳団地妻さん
買っちゃいましたね。ピクトブックも台本もメイキングも買って損なし!
でございます。サントラも欲しいけど、ビデオがでれば我慢できるべ、と
思う自分。らんららー・・とかたまに妙に聴きたくなったりするけど。
R−14も買いましたか!私もですよ!エンディングが楽しいですね!
札幌行ったついでにスーア(劇中のサイゴンカフェ)にも行って来ました。
おいしかった!!!
…さーて、勉強するか。
[返信]

0384 遅ればせながら
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/21 15:35
買ってしまった
メイキング!
R−14にあわせて買ってしまいました
よかったあ見て
やはりもう一度みたいこの目で
[返信]

0383 なるほど
ヒデトシ[ - ]2001/07/19 00:46
あのアイスの棒にはそんな意味があったんですか!
あの、棒を制服の胸ポケに入れた瞬間の爽やかなヤスケン・・もとい小林巡査の表情が鮮明に頭の中に蘇ってまいりました。
[返信]

0382 皆さん(大)ありがとうです!!
おもと[おもと]2001/07/19 00:08
たっくんさん、詳しいレスありがとうございました。
なるほどな!なんとな〜くはわかっていても上手く自分に
説明できなくて「うう〜ん」と悩んでいたのですが、実にすっきり
しました。24歳団地妻さん(せくすぃ〜なハンドルですなっ)
私も(ダンナはおらんが)ぽっけにぼっこを入れていたら
素直にそう思うかも(笑)その上、そのまま洗濯なんかした日にゃ〜・・・
って感じですもんね。みーさん、他にも色々、長々あるのですか?
そんな振り方されたらまた眠れない!(笑)
何とかしてメイキングビデオを手に入れようと思いはじめてしまいました。
[返信]

0381 最近ここのBBSいいカンジですよね(笑)
みーさん[ - ]2001/07/18 22:13
>おもとさん
下のたっくんさんの書かれた通りです。実はこれに関してはミスターもっと長々と色々語ったんですがこれについて私が書くと長くなるので、興味がありましたらまた今度…。

ところで今マンホールの台本を眺めておりましたら、いろんなシーンが思い出されますねえ。
やっぱり私が好きなのは純ちゃんだなあ。切なげで、良いよなぁ。そして大泉さんの演技が良いっす。お店の女の子に頼まれてコンビニでアレ買うときの表情とか、未だに鮮明に思い出せるもんなぁ(笑)。
あと私が好きなのは希の父親が希の部屋で昔買ってやったおもちゃを見ながら希が小さかったころを思い出してるシーン。私、子供もいないのに(っていうか17歳なのに)やたら切なくなっちゃって。
!あれっ?小林がアイス食べるシーンのってないよ。あの意味深なシーンは決定稿があがった後に付け加えられたんですねぇ。
…ってなことばっかやってるといい加減大学落ちるぞ自分!勉強します。そして疲れたときにはマンホールを思い出して頑張ります。はやくビデオ出ないかな♪

[返信]

0380 RE:アイス
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/18 21:27
> あれは、1年前まで、丁寧にアイロンがけをしていた
> 制服だったのに、1年後、その大切であった制服に
> 何の戸惑いもなく、汚れたアイスの棒を入れられるように
> なった小林の変化。そして対比として、1年前は村田と吉岡
> が同じようにアイスを食べてましたね。1年前の小林なら
> 職務中にそんなことをしたでしょうか?だってアイスを持って
> いたということは、それを制服のまま、買いに行ったのですから。
> そう、監督が言っていました。

そうなんだ!!ああなるほどねええ
だめだわ勉強不足というか観察力低下してる
もう一度見ないとだめだ

[返信]

0379 アイス
たっくん[ - ]2001/07/18 16:48
あれは、1年前まで、丁寧にアイロンがけをしていた
制服だったのに、1年後、その大切であった制服に
何の戸惑いもなく、汚れたアイスの棒を入れられるように
なった小林の変化。そして対比として、1年前は村田と吉岡
が同じようにアイスを食べてましたね。1年前の小林なら
職務中にそんなことをしたでしょうか?だってアイスを持って
いたということは、それを制服のまま、買いに行ったのですから。
そう、監督が言っていました。
[返信]

0378 アイスのぼっこ
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/18 12:35
でも私いま主婦ですが
旦那が作業着のポケットにアイスのぼっこがはいってたら
「あんたべたべただべさ」
と怒るだろうな
最初はあのぼっこそこら辺にほっぽってしまうかと思ったけど
ポケットに入れたので「おおー」と思った
でもあれですな
もっとゴミ箱が増えるべきですな
なんか街中のゴミ箱はすくなすぎ
[返信]

0377 みーさんへ
おもと[おもと]2001/07/17 23:28
映画を観て2日目、なんだか日が経つほどに
じわじわときてますね〜man-hole!
さて、小林がアイスのぼっこ(あえて言わせていただきましょう!
みょーに気に入りました)をぽっけに入れるシーンは他に何か意図が
あったのですか!!しまった〜・・・メイキング買おうかどうしようか
すごく迷ったの・・・。もう二度と福岡では手に入らんなぁ。
う〜ん、気になる〜もしよろしかったら教えて下さいます??

私は一人で観にいって、隣の席にも地元の人が一人で観に来てて
ちょびっと話したのですが、「とてもイイ映画だね!」と言ってましたよ
その人はもちろんミスターもどうでしょうも知らない人だけど。
でも、「しみじみ、ほのぼのした優しい映画だったね」と言って
笑顔で帰って行かれました。そして、ミスターのことを良くしゃべる
監督さんやねぇ〜と感心されてましたよ(笑)
[返信]

0376 ヒント
山口文子[山口文子]2001/07/17 21:48
通常BBSの1485を見れば、鈴井氏へ(青文字と青線で書かれてあるところをクリックすると)メールができますよ。

[返信]

0375 ゆみさんへ
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/17 16:46
ミスターの書き込みはネタばれ禁止のところをさかのぼっていけば見つかりますよ

[返信]

0374 RE:RE:しょうがないですよ
ゆみ[ - ]2001/07/17 16:27
> > JOFFのHPをよく見ていただければわかることですが、まったくといっていいほど予想外のことなんです。実はman-holeは、邦画部門のリストには載っていなかったのです。
> > でも、それに関係なく投票が出来たことで、タイトル・監督・主役・脇役・特殊効果・キャッチコピー・音楽といった部門に受賞する結果になったのだとおもいます。
> > 受賞したら連絡するということですが、次のような事があったために遅れている可能性があるかもしれません。
> >
> > @ 邦画部門の作品リストに、掲載されていない作品だったため、連絡方法などは手探り状態になっている。
> > A JOFFのスタッフがman-holeを取材する際、鈴井監督に直接インタビューする。
> > ※一概にはいえないのですが、盗作防止を兼ねているのかもしれません。
> > 情報が氾濫する時代になってしまったのですから、確実な情報を待つしかありません。
>
> ミスターの書き込みのところにあったメルアドに一応JOFFのことを書いて送ってみました(ねたばれ禁止のBBSに載っていたので)

どこに載ってるんですか??ミスターの書き込み
[返信]

0373 RE:しょうがないですよ
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/17 11:53
> JOFFのHPをよく見ていただければわかることですが、まったくといっていいほど予想外のことなんです。実はman-holeは、邦画部門のリストには載っていなかったのです。
> でも、それに関係なく投票が出来たことで、タイトル・監督・主役・脇役・特殊効果・キャッチコピー・音楽といった部門に受賞する結果になったのだとおもいます。
> 受賞したら連絡するということですが、次のような事があったために遅れている可能性があるかもしれません。
>
> @ 邦画部門の作品リストに、掲載されていない作品だったため、連絡方法などは手探り状態になっている。
> A JOFFのスタッフがman-holeを取材する際、鈴井監督に直接インタビューする。
> ※一概にはいえないのですが、盗作防止を兼ねているのかもしれません。
> 情報が氾濫する時代になってしまったのですから、確実な情報を待つしかありません。

ミスターの書き込みのところにあったメルアドに一応JOFFのことを書いて送ってみました(ねたばれ禁止のBBSに載っていたので)
[返信]

0372 しょうがないですよ
山口文子[山口文子]2001/07/17 10:48
JOFFのHPをよく見ていただければわかることですが、まったくといっていいほど予想外のことなんです。実はman-holeは、邦画部門のリストには載っていなかったのです。
でも、それに関係なく投票が出来たことで、タイトル・監督・主役・脇役・特殊効果・キャッチコピー・音楽といった部門に受賞する結果になったのだとおもいます。
受賞したら連絡するということですが、次のような事があったために遅れている可能性があるかもしれません。

@ 邦画部門の作品リストに、掲載されていない作品だったため、連絡方法などは手探り状態になっている。
A JOFFのスタッフがman-holeを取材する際、鈴井監督に直接インタビューする。
※一概にはいえないのですが、盗作防止を兼ねているのかもしれません。
情報が氾濫する時代になってしまったのですから、確実な情報を待つしかありません。
[返信]

0371 うそお
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/17 03:00
ミスターからのJOFFについてのリアクションがないなあ
ちょっとさびしーと思っていたので
JOFF賞に問い合わせしたところ
ご存じないと思います
との回答
うそおん
連絡させていただきますっていってたやん
そちらからも広めていただいてといわれたので
メールしてみることにします
[返信]

0370 おめでたう
ちー@北広島[ - ]2001/07/17 01:34
はじめ「審査員特別賞」と聞いて、
「何だオマケの賞か」と思いながら福岡フェスのサイトを見たら、

あら、福岡フェスではNo.2の賞なんじゃないの!

ということでおめでとうございます。(^^)
とりあえず中州あたりは圧倒できました。(^^:)

コンサも勝って、札幌勢九州勝負は2戦全勝です。
[返信]

0369 祝!審査員特別賞
山口文子[山口文子]2001/07/17 00:03
第15回福岡アジア映画祭2001 審査員特別賞おめでとうございます。
嬉しいさ半分、恥ずかしさ半分といったところです。
なにしろ、火種は私にあるのですから・・・。
HPのトップページを見てみたら.何がそうさせたのか解からなくなってしまいました。
あとは、JOFFのHPでman-holeの取材報告を待つのみです。

[返信]

0368 うれしいので書いちゃおぉ
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/16 18:49
いやん読まれちゃった!!!
風と空と鉛筆のコーナーで
私の3年生の作文がよまれたああああ
うちのお父さんは安田さんのお父さんより面白いとかいたら
「あのお父さんの底力をしらない」
といわれました
でもうちのお父さんのバカッぷりもすごいぞお
[返信]

0367 ☆★おめでとうございます★☆
みーさん[ - ]2001/07/16 18:29
今、「そうだー、ミスター福岡から帰ったばっかだからGOISでなんか言うかもー」と思って聞いてたら、なんと!審査員特別賞受賞だっていうじゃないですか〜!!!急いでここ来てみたらやっぱ話題になってたんですね−。
北海道から遠く離れた地での受賞、ほんと嬉しいですね!映画祭に参加されていた皆さんは感動もひとしおだったでしょうね。いいなぁ!
>おもとさん 私も小林がアイスのぼっこ(「ぼっこ」って北海道、東北弁らしいですね、「棒」のことです)胸ポケットにしまうとこ、好きです。でもあれってミスター的には他の意味があったそうですよ。(←久々のネタバレ的発言!)確かメイキングビデオの最後に言ってたと思うのですが、一応詳しい内容は伏せておいたほうがいいかな?
やっぱり、どうでしょうさんが進出していない地域では反応が違うようですね。「概ね好評」だったそうですが詳しい感想、ぜひ色んな方に聞きたいなぁ。
自分は基本的にあまり映画を見ない所為もあるかもしれないけど一映画としてman-holeを見ることができないんですよね。どうしても「ミスターの映画」「安顕、大泉の映画」になってしまうので(まあ、それは悪いことじゃないんだけど)そういう先入観とか、思い入れとかがない人の感想、聞いてみたいです。
自分にとっては「安顕の小林」だけど安顕を知らない人にとっては「小林の安田顕」なわけですよね。そういった方々の「安田顕」「大泉洋」の印象ってどんなカンジなのかなぁって思います。
ところで全然話が変わりますがもうすぐ「千と千尋の神隠し」公開ですね。声優 大泉洋の活躍が楽しみですね。それとエキストラ 安田顕and佐藤重幸の活躍も。なんでも宮崎駿監督がこの映画を最後に映画界からの引退を発表したとか。うーん シゲちゃん、ギリだったね。
うおー今ミスターが福岡映画祭の話始めたよー。なになに「ハル」の監督さんと「検死官コップス」の監督さんがman-holeのこと褒めてたんだってー。あと今後のマンホールの活動は秋風が吹く前には皆さんの前に…なんて言ってるよ−。AHHHHH!GardenCityLifeがかかったー!サントラ買ってない私はソッコ−録音して、今の書き込みしてますよー。ふう、なんだか慌ただしいカキコになってしまいましたね。そして長い。ゴメンナサイ。
今日のところはこのへんで。では!審査員特別賞受賞を祝ってとマンホールの今後の健闘を祈って、サッポロクラシックでカンパーーイ!!
[返信]

0366 いやあ!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/16 15:09
いやあ遠征組みの方々どうもお疲れ様でした
なんか遠くまで行ったかいありましたねえ
うらやましい限りですう
忘れられてしまいそうなんで書きますが
JOFF賞をとり審査員特別賞をとりなんかもうひと風きそうですなぁ
いやあよかったよかった
[返信]

0365 おめでとうございます
ERI[ERI]2001/07/16 14:32
鈴井監督、出演者、スタッフの皆さん
審査員特別賞受賞おめでとうございます!!
なんか、自分のことのように嬉しいです。
私は、函館で1度だけみたことがありますが、
本当に勇気づけられたし、ガンバロウってきにもなれました。
また、なにか機会があればman−holeみたいなぁ。
機会がなくてもみたいです・・・
とにかく、鈴井監督!!おめでとうございます(^.^)

[返信]

0364 おめでとうございます!!
山口県民のさくや★[山口県民のさくや★]2001/07/16 14:05
昨日、福岡での上映会行ってまいりました。まずは審査員特別賞受賞おめでとうございます!!少し緊張されて?はにかんでいたミスターは、すごく素敵でした。というか、生ミスターにお会いするの自体初めてで友人たちと「かっこいい〜あしなが〜い」としきりに感動…。
映画はもちろん、すごく素敵でした。変な感想?かもしれませんが、静かでとてもやさしい映画だったなと思いました。あと、見終わった後になって色々なシーンが思い出されます。本当に、もう一度みたいなあ…。
あと、ティーチインの最中ではありましたが、新幹線の時間がきてしまったため泣く泣く会場を後にしてしまいました。ミスター本当にごめんなさい(泣)
次の作品、待ってます。


[返信]

0363 帰ってきました!
あんころ[あんころ]2001/07/16 13:42
ただいま帰ってきました!
広島のあんころです!!!

さて、グランプリ発表の時、まるで受験の合格発表を
待っているようなそんな気分でした!
「いつもは、賞は1つしかないのですが、今回は特別に賞を
2つ用意致しました!」と、審査員の方がおっしゃっていました。
マンホールはどうなるんだろう!とドキドキしながら発表を聞いて
いました!そして、
「審査員特別賞受賞はマンホールです」と発表された瞬間
嬉しくて、嬉しくて、涙がとまりませんでした!
鈴井監督、本当におめでとうございます!

私は、初めて鈴井監督にお会いする事が出来ましたが、
とても素敵な方で、それまた感動!
パーティーも最高に盛り上がって、終始、監督はファンの皆様に
囲まれていましたよ!

ティーチインの時、東京から来た、こばりんこさんは
「東京から博多号に乗ってきました!」と鈴井監督に言うと、
鈴井監督は、「あ〜、博多号ですかぁ〜(苦笑)」と、笑っていました!
その場で、少し、どうでしょうのお話も出て、楽しかったですよ!

本当に、私にとっては最高の想い出になりました!
遠方からいらしていた、ファンの皆様も本当にお疲れ様です!
楽しく、素敵な映画祭でよかったですね!
[返信]

0362 おめでとう!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/16 13:14
審査員特別賞受賞おめでとうございます
そーかあやはりアウェーはシビアな反応が出ますな
でも何かをみんなの胸に残せたのでは
あぁ私もいきたかったあ
もう一度みたい!!!!!

おめでとう!ミスター!
[返信]

0361 審査員特別賞受賞っっおめでとうございます
スマイルミル[ - ]2001/07/16 09:33
そうでしたかぁ。
すごいですねぇ。

うれしくて初めて書き込みますっ

鈴井監督、受賞おめでとうございました。
こうさんの書き込みにある素直な感想に、なるほどと、、、無名な地での反応かぁ、、、

次の映画を作る時も出来るだけの応援します。
第二作、第三作と期待してますよっっ。監督!!
[返信]

0360 アジア映画祭結果報告
こう[こう]2001/07/16 02:00
 福岡アジア映画祭のボランティアスタッフをやっております。昨日今日と
「man−hole」観させていただきました。まだこの掲示板では誰も書い
ていないみたいなので、皆さんに嬉しいご報告。
 グランプリは台湾の「ミラー・イメージ」という映画が受賞しましたが、
「man−hole」は審査員特別賞を受賞しました。「もう一度、希望とい
うものを持ってみたいな〜という気分になった」というのが審査員の方がお
っしゃった受賞理由です。鈴井さんは今ごろトロフィー片手に親衛隊のみな
さんに囲まれ飲んだくれているところだと思います。監督、そしてみなさん、
おめでとうございます。
 気になる観客の反応について。観客の数は韓国映画などに比べるとやはり
見劣りはしましたが、アンケートを読んでいたら概ね好評でした。ただ、個
人的な感想としてはホームページでの異常な盛り上がりに納得できるほどの
印象はなかったです。これはきっと監督も意図していることだと思いますが、
最も伝えたいことをぼかしてある分、ふんわりとした印象のまま宙に浮いて
いる感じというか、余韻は心地よいけど、作品の力量に関しては物足りなさ
も感じました。他の人がどういった感想を持ったかはわかりませんが、鈴井
監督が「無名」である地での反応というものが、今後全国展開していこうと
いう映画については、そのバロメーターになるのではないでしょうか。そう
いう意味では、今回の福岡での上映が監督にとって価値のあるものであった
ことを願っています。
[返信]

0359 RE:福岡では、きっと・・・。
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/16 00:11
>  福岡では、北海道発の映画についてどのように感じ、どのように楽しんだのかが気になりますが、北海道以外の地で思いっきり楽しめたこと、そして1つでも多くのことをつかみ取れればいいなと思います。
>  24歳団地妻さんには、JOFFの投票に関して厚く御礼を申します。投票の結果は熟知しています。
 御礼など!皆さんのおかげです!学園祭が終ったような感じがします

>  私のネームに関しては、オフィスCUEとHTB関連では「D」で始まるネーム、スピカ隣は「F」で始まるネームを使っていますが、探りを入れられることには「ちょっと・・・」という感じがありますので・・・。ハガキ職人とCUEが好きな者という自分の区分けをしているので・・・。
 そうでしたかそれは失礼たしました。見慣れたお名前があったのでついつい書いてしまいました
福岡の感想!ゴイスで何か言うかもしれませんね
楽しみです

[返信]

0358 福岡では、きっと・・・。
Dahlia−SP with モーモーウシウシズ[Dahlia−SP with モーモーウシウシズ]2001/07/15 23:51
 福岡では、北海道発の映画についてどのように感じ、どのように楽しんだのかが気になりますが、北海道以外の地で思いっきり楽しめたこと、そして1つでも多くのことをつかみ取れればいいなと思います。
 24歳団地妻さんには、JOFFの投票に関して厚く御礼を申します。投票の結果は熟知しています。
 私のネームに関しては、オフィスCUEとHTB関連では「D」で始まるネーム、スピカ隣は「F」で始まるネームを使っていますが、探りを入れられることには「ちょっと・・・」という感じがありますので・・・。ハガキ職人とCUEが好きな者という自分の区分けをしているので・・・。
[返信]

0357 やっとこっちに来れた・・・
おもと[おもと]2001/07/15 23:46
本日行ってまいりました!福岡アジア映画祭!!
まりんばさん、私も福岡県人です・・・でも、わけあり
「どうでしょう」ファンでもあります。
いや〜期待以上の映画でしたよ。最後ほろりときちゃいました
安顕かっこよかった・・・そして生ミスター、がば!かっこよかった!!
私的には、小林君がアイスの棒をポケットに入れるシーンがなんか
キャラが出てていいな(^^)と思いましたよ。
ぜひとも2作目を!とはや期待をしちゃいますね〜。
[返信]

0356 終りましたね
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/15 23:15
福岡アジア映画祭終了しましたね
お客さんの反応どうだったんでしょうか
あれですね
北海道以外でも「どうでしょう」やってるんですから
どうか北海道以外でもやっていただきたいですな
いつも番組見て
「安顕ったらもうー!!」
なんていってるひともあの演技みればぐっとくるはず
そこではやはり「生まんほーる」もやっていただきたい
[返信]

0355 そういや
みーさん[ - ]2001/07/15 21:06
>咲耶さん その話、ちょっと前に鈴井さん御本人がここの通常BBSの方に書き込んでましたよ。劇場未定だそうですが、そういう予定はあるようです。
[返信]

0354 聞いた話
咲耶[咲耶]2001/07/14 23:14
あるBBSでman-holeが再上映されるって聞いたんですけど本当なんでしょうかね?

[返信]

0353 福岡アジア映画祭
まりんば[まりんば]2001/07/14 18:48
本日「マンホール」拝見しました
「わぁ〜」こっちでは見ることが出来ないと思っていましたので
大変嬉しく思っています
プチダークでプチ微笑ましかった
そんな映画でした

明日のティーチイン間に合えば
ぜひ参加したいと思ってます
welcome!!ミスター
ようこそ梅雨の福岡へ!!!
ラーメン食ってねvvv

あ 私生粋の福岡人です--
[返信]

0352 今日!!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/14 10:09
今日公開ですね
福岡アジア映画祭!!!!
ここでも大健闘されること願っています
ミスターさんも無事帰って来たし
がんばれえ
ミスター&マンホール
[返信]

0351 かえってきた!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/12 18:05
かえってきたようですね
どうでしょうHP更新されてる
[返信]

0350 はじまりましたな!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/12 16:18
試験にでるどうでしょう!
ほほほ
やられっぷりがみごとですぞ
明日かえってくんだなあ

[返信]

0349 わたくし!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/11 19:58
舞台はまだ見てないんですよ!
旭川で子供もいるしなかなかね
私が見たい安田さんのこんな役!!

ひげをはやしリーゼント気味なヘアスタイルで
人を痛めつけるのが無茶苦茶好きなチンピラの役!!!
いいなああのシャープな横顔にはこんな役が似合うはず

こんな役もやることあるんでしょうねきっと早く家族おっぽりだしてみたいもんだ
[返信]

0348 イィーヤァーー!
みーさん[ - ]2001/07/11 19:37
↑ムンクさん風に。
24歳団地妻さん、それをここで言われちゃぁ私も今度からわき毛しか…(笑)。
ところで私この前の安田さんの舞台、upspeakの『umi』見てきたんですけど
やっぱ安顕はお芝居をしてるときが一番格好よいなぁって思いました。
まあ、他のときが変態だからって所為もあるけど(笑)←じゃあマオプウはどっちだろう?実は一番安顕が本領発揮できる役かもしれない…。さすが大泉さん。
[返信]

0347 やめて!安田くん!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/11 17:17
安田さんは自分のわきが閉じた時にぷっと飛び出す毛のがいやで
マンホールの場面でわき毛が着替えの時に飛び出てたのが
とってもいやだったそうです
やめてくれー!!!!!やすけん!
映画見た時のよい余韻ががらっとかわって
わき毛しかおもいうかばんではないか
[返信]

0346 いつも休みみたいなもんです(ToT)
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/11 13:21
あえて言うならば
安田さんが次期チャーリズえんじぇるの悪役で登場
その名も「まおぷう」そしてアカデミー賞
のごとく。
[返信]

0345 今日は休み
ちー@北広島[ - ]2001/07/11 11:16
敢えていうなれば
「小野が世界相手に大活躍し、かつオランダ進出」
のごとく。
[返信]

0344 ありますねえ球宴
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/11 09:04
私も見てますやはり夢をみるのは楽しい!!

GO! ICHIRO!!!!!!!!
[返信]

0343 ああっ
山口文子[山口文子]2001/07/11 09:03
ああっ、一文字多かった。
[返信]

0342 追伸
山口文子[山口文子]2001/07/11 09:02
鈴井監督は、サッカーが好きでしたよね。
ここに書きこんでおいいたのは、今日、アメリカのシアトルでメジャーリーグのオールスター戦が開催しているからです。
サッカーファンの皆さんごめんなさい。
[返信]

0341 上映初日まであと3日
山口文子[山口文子]2001/07/11 08:54
わくわくしますね。ただし,参加は出来ないのですが・・・。
ティーチインの開催日まであと4日と迫りました。
オリックスに所属していたイチローがメジャーリーグで活躍する様に、ミスターこと鈴井監督がJOFF(ジャパンオンラインフィルム)賞での受賞と福岡アジア国際映画祭の参加をきっかけに、全国的に知られるようになればいいですね・・・。
[返信]

0340 旭川でも!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/11 08:31
最近道内はしろくまで増殖されているようですな
旭川でも発見しましたぞ
[返信]

0339 忘れられてるのかな?
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/10 22:42
おそらく投票した人も忘れてしまってるのかしら?
一ヶ月は有にたってるし

そうでしょう!目に浮かぶでしょうオール落としちゃって
あと藤村Dがカヌーに乗ろうとしたら船が傾くってのも目に浮かびます

[返信]

0338 そっかぁ
みーさん[ - ]2001/07/10 19:40
GOISは木曜まで安田さんなんですね。先週、「来週のGOLGOLGOは生」って言ってたから帰るのは金曜ってとこでしょうか。
しかし、安田さんのオール落とす姿、目に浮かびますね(笑)。
そういえば対決列島で夏休みまで行くっていってたけど、ほんとでしたね。
リターンズ、東北ツアーの後からじゃなかったですか?先回は「腹を割って話そう」ってやってたような気がしますが、違ったかな?
15日はティーチインですか。ようやく本格的なAWAYですね。ここのBBSも札幌公開の時ぐらいとは言わないけど、盛り上がると良いな。212市町村の時は意外に盛り上がりに欠けたので。やっぱ、初めて見た時の感動ってのが自分自身忘れかけてるようなところがあるので、そういう熱意のこもったカキコを読んで自分のテンションUPをはかりたいなあ、なーんて。
[返信]

0337 RE:わたしも!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/09 21:05
> ↑どうでしょうのBBS見るの日課なんですよ。更新が遅れると今度更新されたとき一気に沢山見なきゃならないから困っちゃいます。
> 今、学祭準備で遅くまで学校にいて全然GOISも聞いてないからいつまでいないのかわかんないんですよねー。そういや今GOIS誰やってんの?安顕?あっ脱線してしまった。
> とにかくミスターいつまで旅に出ているの?早くこの結果を知ってもらいたいですね。もう誰かから聞いたりしてるかなぁ?できたらこのBBSに一言、コメントなどいただきたいなぁ。なーんて。

15日からティーチェンなのでそれまでは帰ってくるでしょう(ラジオは安田さんが木曜日までやるそうです)
よそうですがきっと国とり合戦でかったでしょうミスターが
なぜならユーコンなら安田さんつれてくでしょう

まず現地に面白コーディネーターがあらわれ
むりくりカヌーに乗せられ
「じゃじゃじゃあいきますよお」
などといい始まり
しばらくすると不器用な男安田さんが
「あっ!」
オールを川に落とします
しかも何度もそのシーンを流されてね
とユーコンに彼は不可欠です
なのに行かないと言うことは
ハワイの可能性大です

一言いただきたいものですな
知らなかったら悲しいなあ自分で教えるのもかっこわるいし
とりあえず帰ってこーい
相撲が始まりましたその間合戦は見れない
リターンズ何やってたかわすれた

[返信]

0336 わたしも!
みーさん[ - ]2001/07/09 20:50
↑どうでしょうのBBS見るの日課なんですよ。更新が遅れると今度更新されたとき一気に沢山見なきゃならないから困っちゃいます。
今、学祭準備で遅くまで学校にいて全然GOISも聞いてないからいつまでいないのかわかんないんですよねー。そういや今GOIS誰やってんの?安顕?あっ脱線してしまった。
とにかくミスターいつまで旅に出ているの?早くこの結果を知ってもらいたいですね。もう誰かから聞いたりしてるかなぁ?できたらこのBBSに一言、コメントなどいただきたいなぁ。なーんて。
[返信]

0335 しかし!ミスターの旅はながいな
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/09 11:33
いったいどこまでいったのかミスターさん
やっぱユーコンまでいったのか
2週間目になりますな
どうでしょうの掲示板もいっさい更新してないし
毎日更新されたBBSをみるのが我が日課
こまりましたな
[返信]

0334 いやぁ、ビックリ
ちー@北広島[ - ]2001/07/09 01:36
最初のメールにドキッとしましたよ。
でも代表のメンタイさんがOKというのであればOK!(^^:)

投票は1人1回だし、またこれだけの票を集める、
それだけのパワーがこの映画にはあったんですから。
他の映画にそのパワーがあったかどうか。

でも鈴井監督も2作目を狙っているんですから、
暖かくも、かつ厳しく映画を見なきゃなりませんね。
そのためにも、福岡に行かれる方は、
他の作品もしっかりとご覧下され。
[返信]

0333 いろいろ混乱してまして遅れましたが!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/08 22:50
この度はJOFF賞の投票に賛同していただき誠にありがとうございます!
m(__)m m(__)m m(__)m
おかげで結果を残す事となりました
ただ気がかりはこの映画の産みの親である「ミスター」がなんと思われたのか
映画スタッフがどのように思われたかであります
というのもなんの断わりもなく行った事なので、、、。

ですが!ファン主体で行えた事よかったです
ホント人の力ってすごいそう感じました!
本当にどうもありがとうございました!

24歳団地妻
M(_ _)M


[返信]

0332 RE:スンマセンッ!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/08 20:30
> 「JOFFの方からのメール」よく読んでませんでした。「その人が凄いと思えばいい」ってことならば問題ないんじゃないかと自分も思います。

そういうことっすよおお!!
\(^^\)(/^^)/

[返信]

0331 RE:ほっとしました。
na[ - ]2001/07/08 20:24
私もなんとなく落ち着かない気分だったけど、メール読んで
ヒト段落ついたかんじです。
それにしても、キャストアウイは観ていないのですが、
ウイルソンの受賞ってすごいですね。
自分の方が色々な事にとらわれて考え過ぎちゃってるなあって
思いました。
JOFFってすごい。


[返信]

0330 しりませんか?
☆ゆゆゆ☆[☆ゆゆゆ☆]2001/07/08 19:59
ぜんぜん話題変わっちゃうんですが、マンホールの主題歌の着メロを
探しています!どこを探してもないんですよー!!
カーネーションの「Garden City Life 」
ですよね?いい曲で、映画を見てから、もうずいぶんたってるけどまだ
耳に残ってます☆カーネーションの着メロサイト知ってる人よかったら教えて!!! 
[返信]

0329 スンマセンッ!
みーさん[ - ]2001/07/08 19:29
「JOFFの方からのメール」よく読んでませんでした。「その人が凄いと思えばいい」ってことならば問題ないんじゃないかと自分も思います。
[返信]

0328 やったね!
みーさん[ - ]2001/07/08 19:22
お久しぶりです!忙しくて来られないでいるうちにJOFF発表されていたんですね。皆さんのカキコを見てソッコーJOFF見てきました。
…すごい!!すごーーーい!マジ、総なめですね。なんか「鈴井貴之」とか「安田顕」とかいう名前を北海道と関係無いとこで見るだけでも興奮しちゃいます!JOFFの方も書いていたけどこういう結果になったのはまさにインターネットならでは、ですね。そして24歳団地妻さんの活動あってのことですよ、ほんとご苦労様でした!私達(達っていって良いかな?)がより多くの人に『man-hole』を知ってもらうきっかけをつくる一端を担うことができたのは24歳団地妻さんのお蔭です、ありがとうございました!
そうですね、特殊効果のことちょっと気になります。ちー@北広島さんが載せてくれている基準でいけば良いかも知れないけど投票した人がみんなホントにそこまで考えたのかな?どなたかから御指摘があった通り映画の評価ではなく単なる組織票という事になってしまえば素直に喜べないような…。なんか終わった話題ぶりかえすようでゴメンナサイ、でも「実際、自分こういうつもりで特殊効果に入れました」ってひとのカキコが無いのでなんともいえません。(←じゃ、何にも言うなよ!って?)
私の感覚では「鈴井さん達が好きだからこそホントにいいと思った賞だけに入れる」って思うんですけど「好きだからみんなに知ってもらいたい」とか「一位をとってもらいたい」とか思う人もいるのかしら?
なんてごちゃごちゃしたことは終わりにして、話題変えます。
先日学校で「遠足」という名で三井グリーンランドに行って来ました。今まで怖くてジェットコースターの先頭には乗ったことがなかったのですが、マンホールのオープニングを再現するべく、よ〜しビッグバーンコースターの先頭に乗るぞ〜、と気合を入れていたんですが当日、天候不良のため運行中止。も〜う私は殆どそのためだけに三井に来たのよ!ってカンジでかなりがっかり。でも、まあ前日にメイキングビデオで予習して、観覧車からマンホールはあの辺だ!なんてやって結構楽しかったです。
あとNACS GOTTA ME!で三井でもCUEグッズ売ってる、と聞いていたので三井着いてソッコー売店行ったんですよ。「ホントにあんのかなぁ」なんつって端っこから見ていったら、ありました!最後に棚に!「売ってるよ〜!」ってなんかウケました。で、NACS繋がり友達にも「あったよ!」っていって連れてってじっくり見ました。結構品揃えが良くて、マンホールのサントラ、ピクトブック、パンフ、なんとシナリオまでありました(ポストカードもあったかな)。あとCUE全員集合ステッカー、ガチャガチャも。ただうちわがミスター、大泉さん、安田さん(いわいる3CUE)しかなくてちょっと残念でした。
って、あれっひょっとしてこのカキコ長いッスか?話長いおっさんみたい?しつれいしました〜、また来まーす!
[返信]

0327 ほっとしました。
じゅんこ[ - ]2001/07/08 19:19
>24歳団地妻さん
報告ありがとうございました。
今日一日なんだかすごく気になって落ち着きませんでした。
JOFFさんからのメールを読ませていただき
ようやくほっとしました。
これを機会にman-holeという映画が
多くの人に知ってもらえるようになれば・・・
嬉しいことですよね。
[返信]

0326 JOFF賞からのメールがきました
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/08 17:25
JOFFのメンタイさんからのメールです全文載せます!

⇒ JOFFのメンタイと申します。
   何度もすみませんです。

> 坂本サトルさんは劇中で歌を歌っています
> ただ映画内の音楽は直枝さん(カーネーション)です

⇒ なるほど。
   でもこれはこれで、こっちの方が印象に残ったということですよね。
>
> 特殊効果ですが
> BBSでもなぜ特殊効果?
> という声もあがってました
〜(中略)〜
> なので大まかな判断も投票した方に任せた結果でございます

⇒ 洋画脇役賞の部門を御覧になりましたか?
   受賞は「ウィルソン」です。
   ご存知ですか?ウィルソンって。
   「キャスト・アウェイ」という映画に出てくるバレーボールのことなんです。
   この映画、トム・ハンクスの無人島の話なんですが、
   自分の血で顔を描いたバレーボールのウィルソンが唯一の友達なんです。
   劇中、ボールに笑わされ、ボールに泣かされます。
   ホアキン・フェニックスや、マイケル・ケインを抜いて
   バレーボールが1位なんですよ。
   これって、どこの賞にもないですよ。
   だから、特殊効果賞も
   「凄いCGに1票!」って人もいれば、
   「凄くないけど、心に残るぜ!!」って人もいます。
   
   JOFFは政治力とルールに踊らされません。
   ですから、このままでいいのではないでしょうか。
   “特殊効果の基準”とはその人が「凄い!」と思えばそれでOKです。
>
> 鈴井監督というより北海道ではミスターと呼ばれています
> そこで私も予想しないほどの結果がでて驚きが隠せない事嬉しさのあまり一人で
〜(中略)〜
> 飛び上がった事あまりにすべての賞を取ってしまい責任感じちゃいました

⇒ 私は生まれも育ちも東京なのですが、
   会社の本社が札幌なので、ここ10年くらいは
   札幌に月1で行ってます。
   知ってますよ「水曜どうでしょう」(^0^)
>
⇒ それでは「マンホールとはなんだ!」特集の時に
   ご協力お願いしますね。

   ではまた。

[返信]

0325 RE:大丈夫でしょう
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/08 09:03
> オフィシャルサイトによると「特殊効果賞」の基準は、
> 『見る人の五感に訴えかける、映像と音響の美しさ』
> だそうなので、まぁ、大丈夫でしょう。
 
 妻 私もその基準を見落としてしまってましたが
  その基準なら大丈夫ですね
>
> しかし、明日美ちゃんの名前がいっこもないのが気になった。
 妻 でも明日美ちゃんのあのくしゃっとした笑顔かわいかったなあ
 まぁJOFFスタッフは全員「man-hole」を見た事ないので。(^^:)
[返信]

0324 JOFF賞から返答がございました
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/08 08:56
音楽賞で坂本サトルさんに多くの方が投票されているとのことです
特殊効果ですがJOFF賞からも見たことがない事もあり
メール抜粋
しかし、今回その中に「邦画特殊効果賞」でも受賞してるんですよ。
この映画、特殊効果が凄いんですよね? 
もし、特殊効果のかけらもなかった場合、「映画好きでもない人達の組織票」ということになり、「マンホール」自体にドロを塗ることになります。
それはJOFF上でも、JOFFとつながりのあるかなりの映画サイトでも。
そこのところは、どうなのでしょうか。
「ただ、1位をとれ!」というゲリラなのでしょうか。
「本当にみんなに観て欲しいから1位になってくれ!」という愛があるのでしょうか。
とかなり厳しいお返事がきました 
この賞をBBSに紹介した責任がありますので
そこでラストシーンを例にあげ説明といかにみんながミスターを愛し、ミスターの映画を愛しているかと言う事を存分に語らせていただきました

とにもかくにも見てもらうしかないですね
JOFFでも特集を組んでくださると言う事です

[返信]

0323 大丈夫でしょう
ちー@北広島[ - ]2001/07/08 02:23
オフィシャルサイトによると「特殊効果賞」の基準は、
『見る人の五感に訴えかける、映像と音響の美しさ』
だそうなので、まぁ、大丈夫でしょう。

しかし、明日美ちゃんの名前がいっこもないのが気になった。
まぁJOFFスタッフは全員「man-hole」を見た事ないので。(^^:)
[返信]

0322 投票
maruko[ - ]2001/07/08 00:37
確か、一人1回の投票しかできなかった記憶があります。
札幌での公開が終了した後は、HPは割と静かな日々を
過ごしているなあ・・と思っていたら!
みなさん、静かに熱く投票されていたんですね。
メイキングオブマンホールのビデオを見直してみました。
ピクトブックも。
まだ雪も多かった公開初日を思い出しました。

[返信]

0321 みなさん、すみませんでした。
じゅんこ[ - ]2001/07/08 00:34
私の勝手な書き込みにレスをくださった方々
どうもありがとうございました。
そして、もう少しよく考えるべきだったと反省しています。
そうかー、紙の船のシーンですね。
とてもきれいなシーンだったので、CGが使われていたことを
忘れていました・・・。
忘れていたくせに図々しいですけど、幻想的な映像でしたね。
教えてくださってありがとうございます。
naさんの言われるとおり、名前が知られるようになると
今まで以上に厳しい目で見られることと思います。
でも有名な映画評論家のひとことよりも
映画館に足を運んだ私たち一人一人の心の中に生まれた
素直な感動の方が真実だと思っています。
鈴井監督の伝えたかったことを1人でも多くの方に感じてほしいです。

もう一度書きます。みなさんすみませんでした。そしてありがとう。
福岡でのman-holeの健闘、祈ってます!
[返信]

0320 予想外ですね
山口文子[山口文子]2001/07/07 23:19
24歳団地妻様、メールを送っていただき、誠にありがとうございます。
早速HPを見てみると、邦画部門で首位を独占しているではありませんか。
しかし、評価のところで文章の一部が間違っていた・・(細かくてスマン!)。
私が投票していないところも総なめの様なので、これはこの作品に熱い想いをよせているからでしょう。
JOFF賞のスタッフは、この作品に関する情報を集めるようですよ。
やはり、全国的にはあまり知られていないようです。JOFF賞のスタッフだけではなく、ClubMのサポーターである私にとっても、この人気振りには驚くべきものがあります。
鈴井氏は今、水曜どうでしょうのロケの最中だと思うので、15日のティーチインの時、JOFF賞に関するティーチインがあったとき驚くかもしれませんね。

[返信]

0319 えらい事に・・・
na[ - ]2001/07/07 22:41
今日はびっくりしたー。凄いことになっちゃってたのね。
おめでとうございます。
私も特殊効果賞を見たとき、
「あったっけ?高橋レーシングか?」とか考えたけど、
そっかマンホールのシーンからきているのですね。
美しいシーンでしたものね。

どんどん私達の手を離れて歩き出してるのですね。
これからは、「man holeって何よ?」ではなくって、
「どれどれ、どんなに凄いのか観させてもらうよ?」
っていう視点で観られる事になるんですね。
うわー、ドキドキするなあ。

[返信]

0318 難しいことです!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 21:21
今回の投票の結果は皆さんに判断をお任せした形このような結果になりました!
でもそれが民主主義です
このように圧倒的な受賞というのも皆さんの思い入れの厚さの結果です!

特殊効果ですが(私の考えでは)
あすかっちさんもいっていましたがあのシーン(パンフ裏表紙参照)
2人がマンホールを見つけ歩いていきますがその後ろをうずを巻いたような青白い光が照らしています。

あのシーンではマンホールを見つけ嘘か本当かわからない戸惑いを抱きながらそして本当にあるんだ!という希望を持ちながら二人は歩いていくシーンです
あの光には希望と戸惑いそして願いがかなうマンホールという神秘さが表現されていると思います
実際にはないがその空気感や独自の印象を与えるために使われるのが特殊効果だと思います
私も実際投票はしませんでしたちょっとテンぱってたし(笑)
でも今考えると賞は妥当であると考えます!
[返信]

0317 JOFF
あすかっち[ - ]2001/07/07 20:56
あたしも投票したひとりです。
もちろん、このBBSを見てです。
「すごいなー」
なんか、すごすぎて、こんな感想しか出ません。(笑

「特殊効果賞」
あたしはエントリーしませんでしたが、
最後に、マンホールの中で紙の船を流した後、
小林が振り返ったときの、無数の紙の船…
あれは、一種の「特殊効果」なのではないのでしょうか?
あたしはマンホールのシーンのところ全体的に、
「特殊効果」めいたものを感じます。
個人的主観の問題なので、賞のスタッフの方が見て、
どう思われるかはわかりませんが…
[返信]

0316 ごめんなさい・・・
じゅんこ[ - ]2001/07/07 20:14
私も投票したうちのひとりです。
今回の受賞でman-holeが注目され、
道外での上映のきっかけになればとても嬉しいです。
でも、せっかくの受賞にケチをつけるようで誠に申し訳ないのですが、
「特殊効果賞」ってどうなんでしょう。
特殊効果・・・私が気付かなかっただけだとしたら
とても失礼なことを言ってごめんなさい。
少なくとも私にはそういう場面が見つけられませんでした。
今後JOFFの関係者の方がman-holeを見たときに
何か誤解されそうで怖いんです。
せっかくのすてきな映画なのに。

生意気なこと言ってほんとにすみません。

[返信]

0315 RE:すごいっすね。
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 15:37
> すごいっすすごいっすぅ。JOFF!!!
> 邦画関係は、悪役賞を除いて、マンホール一色です!!
> 映画の与えた感動のたまものだと思います。でも24歳団地妻さんの熱心な働きかけによるところは大きいと思いますよ。
> わたしも書き込みを見るまで全然知らなくって、読んで、はじめて行って、投票した一人ですから。
> 監督が福岡の前にこの受賞を知って下さったら、福岡の励みになるんじゃないですかねぇ。この調子で、福岡でも、頑張ってきて欲しいです。
> でも・・・JOFF、BBSがないのが気になりますね。
> 直枝さんの件も、あと色々なマンホール情報もお教えしたいのだけれど・・・

確かにない!だってえ賞に入るとおもってないんだもーーん!
なんか長島監督みたいだわ
「メイクミラクル」
安田さんだったら
「メイクラブ」
鈴井さんなら
「メイクまゆ毛」
藤山直美織田裕二を抑えて安田顕が〜ってとこがちょっと( ̄ー ̄)ニヤ!としちゃいました!
[返信]

0314 うーん!
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 15:30
質問しておきましたJOFF賞に!
まだ返答は来てないけど!
でも
坂本サトルと書いてしまうとこがいかにも鈴井さん好きって感じです
うーん
複雑だ!!
脚本賞や特殊効果賞まで投票されているなんてもはや私の考えをこえてしまった
「我が一片の悔いなし!」
でもそれならなぜ
直枝政広ではないのか?
もちろん坂本サトル最高!!

というか鈴井さんはどう思ってんだべか?
旅にでてるしなあ

[返信]

0313 でも...
ちー@北広島[ - ]2001/07/07 13:58
そうっすね。音楽賞が坂本サトルさんになっていますね。
これはどういうことでしょう?

投票した人が挿入歌である「愛の言葉」を評したのか、
それとも直枝さんの劇伴を評したのか、
(全部坂本さんが作ったと勘違いしているのかも)
ちょっと微妙ですね。
[返信]

0312 どうしよう...(^^:)
ちー@北広島[ - ]2001/07/07 13:42
マジで凄い。あらゆる邦画おさえちゃったもの。
こりゃJOFFスタッフもビックリコキマロですよ。
「鈴井監督」を「鈴木監督」って書いちゃったもの。

コンサドーレもman-holeに負けじと、今日は勝て。(笑)
[返信]

0311 すごいっすね。
さゆりん[ - ]2001/07/07 12:34
すごいっすすごいっすぅ。JOFF!!!
邦画関係は、悪役賞を除いて、マンホール一色です!!
映画の与えた感動のたまものだと思います。でも24歳団地妻さんの熱心な働きかけによるところは大きいと思いますよ。
わたしも書き込みを見るまで全然知らなくって、読んで、はじめて行って、投票した一人ですから。
監督が福岡の前にこの受賞を知って下さったら、福岡の励みになるんじゃないですかねぇ。この調子で、福岡でも、頑張ってきて欲しいです。
でも・・・JOFF、BBSがないのが気になりますね。
直枝さんの件も、あと色々なマンホール情報もお教えしたいのだけれど・・・
[返信]

0310 でもひとつ気になるのが
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 10:59
音楽が直枝さんではなく
どういうわけか
坂本サトルになっている
うう困ったな
[返信]

0309 やりあがったああああ!!!1
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 10:57
すごーーーーーーーい!
受賞しちゃったあ!!!!!!!!!!
総なめです
とにかくみてちょうだいなああああああ!!!!
作品監督主演助演脚本特殊効果音楽
すべてとってしまったああああああああ
すげえええ
うそみたいだああああああ
ばんざーいばんざーーーーい
JOFF賞のスタッフもかなり驚かれたそうです
なぜならどの映画雑誌にも紹介がされていないから
あああびっくりしたあああああ!
おめでとう!ミスターって
ミスター見れないか
[返信]

0308 RE:JOFF関係者によると...
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 08:03
> 結構「man-hole」票が入ってきているようです。
> どこまで行けますかね。

か!関係者!に知り合いがいらっしゃる?
すごーい!
ほんとどこまでいけるかしら
早起きしちゃったあ


[返信]

0307 JOFF関係者によると...
ちー@北広島[ - ]2001/07/07 02:34
結構「man-hole」票が入ってきているようです。
どこまで行けますかね。
[返信]

0306 やっぱり間違えた
24歳団地妻[24歳団地妻]2001/07/07 00:42
おっほん早速間違えました名前(__)
[返信]

0305 RE:どちらも楽しみですね
23歳団地妻[23歳団地妻]2001/07/07 00:41
> 23歳団地妻様へ
> いいえ、貴方だけではありませんよ。
> いよいよ明日がJOFF賞の発表日ですね。
> みんなの重い伝われ!
> ⇒みんなの思い伝われ!ですね。
> (P.S 24歳団地妻ではないのですか?)
> あともう一つは、第15回福岡アジア国際映画祭2001が明日から開催されます。
> 今回はman-holeですっかり占領されていますが・・。man-hole上映日まで後8日になりました。
> 早いですね。でも、私のアンテナは鈍いかも・・。

名前はついついそのままにしたら間違えてしまいました!
映画と言えば「千と千尋の神隠し」でますね大泉さん!!
なんかうれしいなああ!!
明日何時発表なんだろうかああo(^o^)oドキドキ
24歳団地妻より
[返信]

0304 どちらも楽しみですね
山口文子[山口文子]2001/07/06 20:37
23歳団地妻様へ
いいえ、貴方だけではありませんよ。
いよいよ明日がJOFF賞の発表日ですね。
みんなの重い伝われ!
⇒みんなの思い伝われ!ですね。
(P.S 24歳団地妻ではないのですか?)
あともう一つは、第15回福岡アジア国際映画祭2001が明日から開催されます。
今回はman-holeですっかり占領されていますが・・。man-hole上映日まで後8日になりました。
早いですね。でも、私のアンテナは鈍いかも・・。
[返信]

0303 あしたです!!いよいよ
23歳団地妻[23歳団地妻]2001/07/06 13:54
緊張してるのは私だけかしら?
いよいよあしたがJOFF賞の発表の日です
楽しみなようなそうでないようなというかんじです
みんなの重い伝われ!


     祈!
[返信]

0302 すみません・・・
仁美[ - ]2001/07/06 00:00
わざわざ入力ミスをご指摘いただきすみません。
会社で昼休みに書いていたので、最後慌ててしまって打ち間違ったんですね。。。
何回も見直したんですけどね、あはは、お恥ずかしい。

[返信]

0301 RE:なつかしいなぁ〜
山口文子[山口文子]2001/07/03 23:55
300番目にまたミスをしてしまうとは・・めんぼくない・・。
正しいのは次の通りです
> 岩見沢の三井グリーンランドに行った事がありますね。ただし、岩見沢21世紀博覧会という名称だったときでした。今から15年前なので、知っている人は少ないかもしれません。あのときに象に乗ったことがあります。けっこう高かった・・。
> 入場の際にバッチをもらいましたが、岩見沢21世紀博覧会のロゴと象の絵が描かれている隅に、三井グリーンランドと小さく書かれていたのを覚えています。
> 懐かしいというには変かもしれませんが、23歳団地妻(24歳団地妻)さんのハンドルネームを見て、作家の人で年齢をペンネームにした人が大正のころにいたような気がするのですが・・。教科書に載っているかもしれません。
> え?何歳かって?
> それは、秘密です。
> P.S
> 仁美さんへ
> <このようにすばらしい映画と音楽を作ってくださった鈴井監督とスッタフの方々に感謝です。>
> とありますが、一部入力ミスがありましたよ。
> スッタフではなく、スタッフ(ローマ字入力ではsutahhu.または、sutaffu)ですよ。
> 確かに鈴井監督と直枝さん(音楽担当)、そして、撮影に協力したスタッフやエキストラの皆さんには感謝しなければなりません。
> 改めましてありがとうございます。
>
>
[返信]

0300 なつかしいなぁ〜
山口文子[山口文子]2001/07/03 23:51
岩見沢の三井グリーンランドに行った事がありますね。ただし、岩見沢21世紀博覧会という名称だったときでした。今から15年前なので、知っている人は少ないかもしれません。あのときに象に乗ったことがあります。けっこう高かった・・。
入場の際にバッチをもらいましたが、岩見沢21世紀博覧会のロゴと象の絵が描かれている隅に、三井グリーンランドと小さく書かれていたのを覚えています。
懐かしいというには変かもしれませんが、23歳団地妻(24歳団地妻)さんのハンドルネームを見て、作家の人で年齢をペンネームにした人が大正のころにいたような気がするのですが・・。教科書に載っているかもしれません。
え?何歳かって?
それは、秘密です。
P.S
仁美さんへ
<このようにすばらしい映画と音楽を作ってくださった鈴井監督とスッタフの方々に感謝です。>
とありますが、一部入力ミスがありましたよ。
スッタフではなく、スタッフ(ローマ字入力ではsutahhu.または、sutaffu)ですよ。
確かに鈴井監督と直枝さん(音楽担当)、そして、撮影に協力したスタッフやエキストラの皆さんのは感謝しなければなりません。
改めましてありがとうございます。


[返信]

0299 改名させていただきます!!!!
23歳団地妻[23歳団地妻]2001/07/02 13:33
24歳団地妻(改)になります
たんに誕生日だったということです
よろしく!!!!
あと5日です結果がでるまで
ドキドキする!!
<(_ _)>
[返信]